情報元動画
動画URL
動画のスタンス
月1とは言えないが今後もコンスタントに情報をお届けしていきたい。
新悪魔情報
★5破壊神「カルティケーヤ」
物理パーティをサポートできる高速物理アタッカー
物理版ガルーダで、スピードもガルーダと同等にある。
アウラ2の20~30層のシンボルエネミーを討伐することで多身合体できるようになる。
「★5シヴァ」「★4パールバティ」「★2スパルナ」(すべて素体)を素材として、合体必要マグネタイトは50万
GRADE:80
耐性:物理、破魔、呪殺耐性、弱点無し
スキル:千発千中、モータるジハード、韋駄天、スピードスター
固有スキル「韋駄天」:子の悪魔が生きている間、見方全体は次の効果を発揮する。「物理命中率が15%増加しクリティカル率が20%増加する」
スキルに韋駄天感がない(速度に関係していない)という突っ込みが入っていました。
実装は2019年8月1日。
★5天魔アスラ
ランダム攻撃耐性とステータス強化解除攻撃を持ったランダム物理アタッカー。
三面六臂の型でランダム攻撃を吸引しつつ、破魔、呪殺無効があるので欺瞞11に刺さる性能。変わらない吸引力。
GRADE:80
耐性:物理耐性、火炎反射、氷結弱点、破魔無効、呪殺無効
スキル:勝利のチャクラ、三面六臂の型、阿修羅、
荒神 | 加護 | 異能 | 防魔 | |
覚醒 | ギガントマキア | 早手の舞い | 千発千中 | 物理反射 |
プレミアム | 破壊の権化 | タルカオート | 物理ハイブースター | 野獣の勘 |
固有スキル:三面六臂の型「ランダム攻撃スキルで威力が受けるダメージが25%減少する。敵がランダム攻撃スキルを発動したとき、このスキルを持っている悪魔が優先的に対象になる」
固有スキル:阿修羅「敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力50で与える。攻撃に成功した場合、敵全体のステータス強化効果を解除し、次の連動攻撃が発動する【ランダムな敵に10回、クリティカル50%の物理属性の打撃型ダメージを威力25で与える。このスキルによるダメージは物理貫通を得る】」
三面六臂の型はスキルレベルがあり、ダメージ軽減率が上がる。阿修羅にはスキルレベルがない。
2019年8月1日実装。
佐治氏が値段を直接聞いているのは笑いました。
★5天魔ヤマ
即死攻撃への耐性とボス戦をサポートするスキルを持つ呪殺アタッカー
虚飾11向き。
GRADE:84
耐性:火炎無効、呪殺無効、弱点無し。
スキル:ムドダイン、閻王の司法、断罪
荒神 | 加護 | 異能 | 防魔 | |
覚醒 | マハムドダイン | ジャッジメント | 呪殺貫通 | 火炎吸収 |
プレミアム | 呪殺ハイブースタ | 呪殺エンハンス | 奈落のマスク | テトラカシフト |
新スキル「呪殺エンハンス」呪殺属性で与えるダメージ15%増加、弱点をついたときに与えるダメージ10%増加
固有スキル:閻王の司法「1ターン目開始時、次の連動効果が発動する。3ターンの間、見方全体をスキルによる即死無効状態にする」
閻王の司法は静寂で消せる。(デカジャで消せるかは不明)
実装は2019年8月8日。
8月1日から1週間アスラ、8月8日から1週間ヤマ、その後1週間交代でアスラとヤマのガチャが開催される。
なお怠惰11は大僧正が適正が高いとのこと。
8月分の思念融合対応悪魔
ラインナップ
- 魔王ルシファー
- 堕天使サマエル
- 地母神アシェラト
- 龍王アナンタ
- 破壊神スサノオ
- 幻魔クー・フーリン
- 天魔アスラ
- 天魔ヤマ
- 英雄コウテイ
- 英雄ラーマ
- 英雄ジークフリード
ルシファーは現状のまま強化する感じ。
サマエルは特別感ある強化を考えている。
スサノオは衝撃属性の強みを生かす。
クー・フーリンは物理、魔法どちらのビルドでも楽しめるようにする。
ジークフリードは物理悪魔の席争いに名乗りを上げられる程度には強くなる。
思念融合は弱めのあくまでも思念融合することでトップラインに持っていけるようにする調整をしている。
詳細は後日の発表を楽しみにしていただきたい。
要望コーナー
降臨クエストについて
Q:ガチャ限悪魔を思念化するか、降臨クエストで頑張るか迷うがの今後の予定がわからないので計画ができない。可能なら今後の降臨クエストの青写真を教えてほしい。
A:4,5か月に1回の再配信で考えている。年間で多くて3回くらいの予定。
降臨を増やしすぎると合体悪魔の強化の方とバランスが取れなくなるのでこのペースを考えている。
思念化パックについて
Q:降臨クエストの度に販売されるものか?
A:その予定。
非ガチャの降臨について
Q:降臨クエストのアイコンルシファーだけど?
A:象徴としてルシファーのビジュアルを使っている。場合によっては非ガチャ悪魔の降臨が来る可能性もある。
ストーリークリア後について
Q:ストーリークリアまではチュートリアルになっていて強くなっていけるよう配慮されているが、ストーリーをクリアしたとたん強者の中に放り出される感じになっている。その合間に遊べるようなミドル向けのコンテンツや強化に直結するイベントの開催などが必要ではないか。
A:最近はコアなユーザーが遊べるようなコンテンツを拡充することに集中してきた(デュエルしかやることない、ということにならないように)
コンテンツを増やす、というQへの答えの一つが終末戦争。現在、イベント系がいつもとやることが変わらないもの(消費スタミナ半減とか、スタミナ使って収集アイテムを集めるとか) ばかりなので 、それらとは異なった形のイベントを検討している。特にライト、ミドル層に向けたイベントを追加していきたい。(イベントをクリアしていけば★5の烙印が揃っていって一定のところまでは強くなれる、等)
報酬に関しても見直して、イベント毎に入手出来るアイテムの方向性を変えるとか、ユーザーの選択の幅を広げていけるようにしたい。
2019年秋、冬のテーマ。
烙印への導線について
Q:烙印集めるまでの導線が弱いのではないか。
A:烙印を集めて強くなるところへユーザーを導く力が弱いが、そこを強めるよりもイベントをこなす事でそれなりの烙印が手に入るようにしていきたい。
ソロのやりこみ要素について
Q:デュエルではなく、ソロで黙々と潜る系のコンテンツが欲しい。今存在するシステムをソロ向けにしたようなものでも良い。コアな人はやり込めるし、コアでない人もちょっとつまんで遊べるようなものだと良い。
A:終末戦争がそれに近いが、結果がファンクションに反映される。「やることがない」という状況は現状でも大分なくなっていると思うが、間口を広げる為にどうしていったら良いかも検討している。
次回予告
終末戦争についてお送りしていきたい。プレイ動画なども含める予定。
まとめ
今回も情報盛りだくさんでした。次回も楽しみです。
コメント