概要
艦これ第二期 2020年梅雨、夏イベント【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】のお札、レアドロップ、報酬等の共通情報について、随時更新していきます。
最終更新:2020/07/18 10:15 E7での長門、陸奥採用について追記(特効情報のところ)、友軍情報更新
更新履歴:2020/07/15 18:15 E7特効情報を更新
2020/07/15 8:15 E6特効情報を更新
2020/07/14 19:00 友軍について追記
2020/07/14 8:30 E7クリア後はE7のみ札の影響を受けずに出撃できる旨追記
2020/07/13 18:50 E6、E7の特効情報を更新
2020/07/13 08:00 E6、E7の報酬について追記
2020/07/12 21:00 ルート情報にE7の最終ボスについて追記
2020/07/12 19:00 E7で乙作戦以下では札の影響が無いことを追記
2020/07/12 17:30 E5/E6特効について更新
2020/07/12 15:10 E7丙の報酬を更新、E7特効艦を更新
2020/07/12 14:50 E5特効について更新
2020/07/12 14:30 イベント開催期間について更新
2020/07/11 21:30 E6甲報酬追加
2020/07/11 19:30 お札について更新
2020/07/11 17:30 E6特効情報ちょっと更新
2020/07/11 15:30 後段の情報を一部更新、E5特効艦随時更新、E5報酬全て更新
イベント概要
前段4、後段3。全7海域のイベント。
後段作戦は7/11(土)に開始されました。
イベント期間は「後段作戦開始後約一か月余を予定」とのこと。
お盆明けまで続いてくれるとありがたいですが。
お札について
前段で4枚、後段で5枚 、全部で9枚の札がつきます。全部で9枚という噂がツイッターで流れています。
E1:千島方面部隊
E2:沖縄方面部隊
E3:第二遊撃部隊
E4:小笠原方面部隊
E5:1枚
E6:1枚
E7:3枚(機動部隊、通常部隊、水上部隊で札が異なる模様)、乙作戦以下では札の影響を受けない。E7クリア後はE7のみ、札の影響を受けずに出撃可能
札のついた艦は、他の海域には出撃できなくなります。
たとえばE1:千島方面部隊の札がついた艦は、他の海域に出撃できません。
札が解除されるのは基本イベントの終了後であるため、開催中の一連のイベントでは他海域への出撃はできなくなります。
丙作戦、丁作戦ではお札に関係なく好きな海域に出撃することが可能です。
ただし、丙作戦、丁作戦で札は付与されるため、注意が必要です。
たとえば、E2を丙作戦でクリアした後、E3では乙作戦でクリアしようと考えた場合、E2に出撃した艦には札がついているため、E3には出撃できなくなります。(E3を丙、丁作戦にすれば出撃可能になります)
E5以降の後段作戦実施時、札を引き継ぐのかリセットされるのかについては、運営は言及していませんので、引き継ぐ前提でプレイするのが正解かと思います。
お札は引き継ぎでした。
レアドロップについて
赤アンダーラインのものは今回のイベントで初実装された艦です。
E1
マス | レアドロップ |
M(輸送ボス) | タシュケント、神鷹、神威、大淀、浦波、早波 |
T(戦力ボス) | タシュケント、神鷹、神威、大淀、藤波、早波、浜波、 |
E2
マス | レアドロップ |
M(第一ボス) | 迅鯨、明石、八丈、石垣、福江、大淀、山風 |
P | 迅鯨、八丈、石垣、大淀 |
R | 迅鯨、石垣、大淀 |
T(第二ボス) | 大和、Saratoga、明石、涼月、初月、福江 |
E3
マス | レアドロップ |
O(ボス) | 伊26、伊13、伊14、伊400、伊401、U-511、LuigiTorelli、まるゆ、対馬、平戸 |
I | 明石 |
L | 伊400、磯風、朝霜、瑞穂、明石 |
N | 瑞穂、明石 |
R | 伊400、伊401、磯風、平戸、瑞穂、明石 |
V | 瑞穂、明石 |
E4
マス | レアドロップ |
M(輸送第一ボス | 親潮、秋月、初月、松輪、佐渡、対馬 |
R(輸送第二ボス) | 第四号海防艦、Johnston |
X | 能代、親潮、対馬 |
Z3(戦力ボス) | 第四号海防艦、春日丸、Deruyter、Johnston、秋月、初月、松輪、佐渡、対馬、大鯨 |
E5
マス | レアドロップ |
第二ボス | 有明 |
Wマス | Helena |
Qマス | Helena |
E6
マス | レアドロップ |
? | 屋代、照月、日進、Fletcher |
日進は2隻目の報告あり
E7
マス | レアドロップ |
? | 秋霜、大鳳 |
ボス | Houston |
ルート情報
ルートの固定に特定の艦が必要か、どんな編成でどんなルートを通るかを記述しています。
作戦の難易度で、最短を通過する編成が変わる模様。
(低難易度の方がより重い艦を含めることができる模様)
以下記述しているのは甲作戦での編成例です。
情報源は艦これのWikipediaです。
https://wikiwiki.jp/kancolle/侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦/
お札の関係で自分で試せていないものにはエアプと記述しています。
E1
第一ゲージ
軽巡1、水母1、駆逐3
ABCDGJKLM
水母1、海防1、駆逐4
ABCDGHKLM
Fマスにギミックあり
第二ゲージ
軽巡1、海防2、他(重巡、軽巡以外)3隻で最短?要索敵
ABCEFNNT
E2
第一ゲージ
連合艦隊です。
機動部隊
第一艦隊:戦艦1、空母2、重巡2、航巡1
第二部隊:重巡1、軽巡1、雷巡1、駆逐3
この編成で第一ゲージ、ギミック、第二ゲージまで同一編成で攻略可能。
(装備は変える必要があります)
Eマス、Gマスで航空優勢を取得するギミックあり。
第二ゲージ
第一ゲージと同一編成でボス到達可。
E3
ギミック
全マス潜水艦6隻でギミック解除可能。
(要水戦最低8機、E4でも潜水艦隊でギミック解除があるので潜水艦を使うかは良く考えたいところ)
以下はwikiの記述から(私は潜水艦隊でギミック解除したので、エアプです)
連合艦隊でたどり着けるところもありますが、基地航空隊を向かわせておけばS勝利はとれるため、お札の節約のためにもなるべく通常艦隊で行った方が良いかと思います。
Bマス:編成制限なし。D能動分岐で右側を選べば到達。
Nマス:編成制限なし。D能動分岐で左側、G能動分岐で左側を選べば到達。通常艦隊、かつ高速統一、かつ戦艦+空母系2隻まで、かつ駆逐+海防3隻以上でMマス回避。
Lマス:編成制限なし。要索敵値。D能動分岐で左側、G能動分岐で上側を選べば到達。
Rマス:編成制限なし。要索敵値。D能動分岐で右側を選べば到達。
Sマス:連合艦隊不可。通常艦隊でマス出現後にD能動分岐で左側、G能動分岐で上側を選べば到達。
ゲージ破壊
海防艦4隻と、空母2隻+索敵値一定以上で最短ルート?
海防2、駆逐1(山風)、軽巡1(五十鈴)、空母2という編成で最短ルートを通るのは確認できました。
E4
wikiから情報を取得しています。以下エアプです。
平日はほとんどプレイできないので、後段実装を待ってからプレイする予定です。
ゲージ1
輸送護衛部隊、かつ揚陸艇+水母が0で最短?
E5
E6
E7
最終ボスの最短ルートは機動部隊での攻略になる模様。
※今判明している情報では、です。後々水上部隊での攻略が明らかになる可能性もあります。
特効情報
以下に「特効あり」として記載している艦は、艦名しか表記していません。改造段階により特効の有無に変化があるかどうかは不明です。
主に Dewy@柱島泊地 氏のツイートから情報を得ています。
E1
艦名 | T | J,L,M(第一ボス) |
駆逐艦すべて? | 1.1~1.3 | 1.1~1.3 |
曙、霞、潮、初春 | 1.3~1.7 | 1.1~1.3 |
足柄、那智 | 1.1~1.26 | 不明 |
霞、那智はE4に温存した方がよさそう。
E2
艦名 | M | T |
ベルヌーイ、潮、初霜、龍鳳 | 1.26 | 1.3前後 |
矢矧、酒匂、北上、 霞、 涼月、 雪風、 浜風、磯風 | 1.36 | 1.3前後 |
朝霜、満潮 | – | 1.3? |
大和 | – | 1.36 |
雪風、浜風、満潮、はE5以降に温存した方がよさそう。
大和もできれば使わない方がよさそう。
E3
艦名 | O |
那智、足柄、青葉、鬼怒、阿武隈、不知火、霞、初春、潮、海防艦全て | 1.25前後 |
伊勢、日向、五十鈴、山風、朝霜、皐月 | 1.2 |
霞、那智、阿武隈はE4に回すのがよさそう。
E4
艦名 | Z3 | |
山城、足柄、那智、木曽、多摩、長良、阿武隈、山雲、潮、霞 不知火、若葉、清霜、皐月 | 1.25前後 | |
瑞鳳、初月、秋月、旗風、野分 | 1.3前後 | |
艦娘での特効意外に、九三一空系列の装備がボスに対する特効があり、装備する数を増やすことで効果が上がる模様(ただし、装備したスロットが全機撃墜されると特効が失われる)
瑞鳳には艦娘としての特効もあるため、瑞鳳に九三一空系列の装備をすることで大きな特効が得られる模様。
なお瑞鳳はE7でも特効があるため、ここで使うかどうかはよく考える必要があります。
戦艦夏姫に対して、水上爆撃機/水上戦闘機に1.1x、対艦強化弾に1.2xの特効がある模様。
E5
艦名 | 全域 | V,W | Q,Y(第一ボス) | Z(第二ボス) |
三日月 | 1.45 | 1.4 | 1.4 | 1.9 |
神通, 雪風, 皐月, 水無月, 松風, 浜風 | 1.35 | 1.5 | 1.9 | 1.5 |
鳥海, 鈴谷, 熊野, 夕張, 川内, 時雨, 望月, 江風, 村雨, 谷風, 峯雲, 谷風 | 1.2 | 1.6 | 1.6 | 1.5 |
E6
艦名 | 全体 | T,V,P | R | S(夜戦) | X(第一ボス) | Z(第二ボス) |
比叡、霧島、長良、時雨、夕立、綾波、電、春雨、照月、暁、白露、村雨、敷波、天津風、雪風 | 1.25 | 1.25 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.25 |
衣笠、愛宕、高雄、三隈、筑摩、利根、川内、Atlanta、天龍、満潮、風雲、Fletcher | 1.15 | 1.15 | 1.25 | 1.25 | 1.25 | 1.4 |
金剛、榛名 | 1.15 | 1.4 | 1.4 | 1.4 | 1.4 | 1.15 |
摩耶、鳥海、鈴谷、熊野、朝潮 | 1.15 | 1.4 | 1.15 | 1.15 | 1.15 | 1.15 |
三式弾ボーナス | – | – | – | 1.12 | 1.25 | 1.15 |
徹甲弾ボーナス | – | – | – | 1.12 | 1.1 | 1.25 |
ギミック解除(南方戦艦新棲姫のみ) | – | – | – | – | – | 1.1 |
E7
艦名 | 海域全体 | O | X(第一ボス) | Y(第二ボス) | Z(第三ボス) |
金剛、榛名、隼鷹、摩耶、黒潮、愛宕、高雄、妙高、五十鈴、黒潮、不知火、江風、海風、長波 | 1.1 | 1.4 | 1.4 | 1.25 | 1.2 |
比叡、霧島、鈴谷、利根、筑摩、長良、浦風、磯風、谷風、夕雲、巻雲 | 1.1 | 1.25 | 1.25 | 1.4 | 1.25 |
翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、熊野、天津風、雪風、時津風、照月、浜風、South Dakota、赤城、加賀、飛龍、Saratoga | 1.1 | 1.1 | 1.1- | 1.2 | 1.4 |
風雲 | 1.1 | 1.25 | 1.25- | 1.4 | 1.6 |
村田隊 | – | – | – | 1.2 | 1.3 |
三式弾 | – | – | 1.25 | – | – |
徹甲弾 | – | – | 1.1 | – | 1.17? |
大鳳については特効がある、という情報が一時ありましたが、どうもなさそうな感じです。
長門と陸奥には特効はありませんが、対第三ボス時に採用して主砲、主砲、徹甲弾、三式弾という装備で特殊砲撃を発動させると大ダメージが期待できる模様。
難易度ごとの報酬について
E1
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
駆逐艦 薄雲 間宮3 応急修理女神2 試製15cm9連装対潜噴進砲 | 駆逐艦 薄雲 間宮2 応急修理女神1 三式爆雷投射機 集中配備 | 駆逐艦 薄雲 他不明 | 駆逐艦 薄雲 他不明 |
E2
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
天山(九三一空)★+2 後期型53cm艦首魚雷(8門) 補強増設2 新型砲熕兵装資材3 勲章 特注家具職人1 | 天山(九三一空) 後期型53cm艦首魚雷(8門) 補強増設1 新型砲熕兵装資材2 特注家具職人1 | 九七式艦攻(九三一空)★+2 補強増設1 新型砲熕兵装資材2 特注家具職人1 | 九七式艦攻(九三一空) 補強増設1 特注家具職人1 |
※E4ボスに九三一空部隊による特効が確認されていますので、E4甲を目指すのならここも甲でクリアを目指した方が良いかも。
E3
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
伊47 彩雲(偵四)★+2 後期型潜水艦搭載電探&逆探 勲章 改修資材4 新型航空兵装資材2 | 伊47 彩雲(偵四)★+1 勲章 改修資材4 新型航空兵装資材2 | 伊47 彩雲(偵四) 改修資材3 | 伊47 残り不明 |
E4
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
松 勲章 改修資材8 小笠原要塞掛け軸 父島の木格子窓 12.7cm単装高角砲改二 12.7cm連装高角砲改二 | 松 勲章 改修資材x6 小笠原要塞掛け軸 12.7cm単装高角砲改二 | 松 勲章 小笠原要塞掛け軸 | 松 |
E5
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
6inch三連装速射砲Mk.16(★7) 二式陸上偵察機(熟練)(★2) 緊急修理資材5 洋上補給3 戦闘詳報1 勲章1 | 6inch三連装速射砲Mk.16(★2) 二式陸上偵察機(熟練) 緊急修理材4 洋上補給3 戦闘詳報1 | 二式陸上偵察機 緊急修理資材3 洋上補給2 戦闘詳報1 | 二式陸上偵察機 緊急修理資材1 洋上補給2 |
E6
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
South Dakota 天山一二型(村田隊)(★2) 二式大艇(★4) 6inch三連装速射砲Mk.16mod.2(★2) 16inch三連装砲Mk.6mod.2(★2) 勲章2 | South Dakota 九七式艦攻(村田隊)(★2) 二式大艇(★2) 6inch三連装速射砲Mk.16mod.2(★2) 勲章1 | South Dakota 二式大艇 九七式艦攻(村田隊) | South Dakota |
E7
甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
Hornet 甲種勲章 TBF XF5U 改修資材10 勲章3 | Hornet TBF 改修資材8 勲章2 | Hornet 改修資材5 勲章1 | Hornet |
友軍艦隊について
7/18日現在、以下のマップに友軍が出撃しています。
E1-2、E4-3、E7-3
リオン(提督)氏のツイートに詳細があります。
コメント