概要
艦これ第二期 2020年梅雨・夏イベント【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】 E1の記録
難易度は甲です。
ゲージ1
編成
S勝利事の輸送量82です。
千代田、夕張、タシュケントはサブ艦で、千代田以外は近代化改修も終わっていません。
道中警戒陣、ボス単縦陣。ボスに潜水艦がいるので、対潜装備によっては副縦陣にした方がS勝利がとりやすいかもしれません。
ギミック解除
FマスでS勝利を取得することでボスまでの道が出現します。
甲のみギミック解除の必要があるようです。
編成(Fマス)
潜水艦相手なので対戦装備山積みで行きましたが、過剰でした。
そのままゲージ破壊にも行くつもりの編成です。
ゲージ2
3つの編成を試しましたが、最終的には最後の水母入り編成で攻略しました。
編成(重巡入り)
ルートはABCEFORQT(下回り)
潜水、潜水、通常、ボス
陣形はボス以外警戒陣、ボスは単縦陣。
Zaraは3rd、択捉、タシュケント、夕張はサブです。
ボスで必要な火力が不明なため重巡を入れて遠回りルートを選択しました。
が、一度行ったところ潮がカットインで545ダメージをたたき出したので、重巡無しの編成に移行。
編成(海防2)
重巡を海防艦に変更した編成。
占守もサブです。
ルートはABCEFNT(最短)
潜水、通常、ボス
ルートは短くなりますが、
・雷撃で海防艦がやられる率が上がる
・(夕張だと)夜偵が発動できない
ため、一長一短な感じ。
占守を4番目にしていますが、警戒陣だとターゲットになりやすいのでタシュケントと入れ替えた方がいいかもしれません。
編成(水母入り)
ルートはABCEFNT(最短)
潜水、通常、ボス
陣形は警戒、警戒、単縦陣。
千代田もサブです。
最初画像の編成で行きましたが、2回目以降、タシュケントと占守の位置を入れ替えて、タシュケントの電探を探照灯に変更しました。
対空値の意味がない海域なので、少しでも潮のカットインが発生するように。
軽巡が夜戦を詰めれば、千代田甲の夜戦を晴嵐や瑞雲等に変えて、駆逐艦を蹴散らす役割をもたせらることでもう少し楽になりそう。
なお最短ルートの場合、後1回ボス撃沈でクリア可能な状態になるとボス前が強化されて抜けづらくなります。
抜けられないようなら、ラストは下回りのルートを検討しても良いかもしれません。私は意地になって最短ルートで抜けようとして、3回ほど追い返されました。
まとめ
最後は潮(中破)のカットイン。
昼に割合ダメージでボスを削り、その後特効艦のカットインさえ決まれば落とせるので難易度はそれほど高くないかと思います。
いきなり輸送量が多く、ボスまで道のりが遠かったので難易度が高そう田と思っていましたが、やってみるとそこまで難しくもなく。
サブ艦を用意できていると色々編成試せて楽しいですね。
やはり札システムは悪。
コメント