概要
艦これ第二期 2020年梅雨・夏イベント【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】 E3 五島列島沖海底の祈りの記録
難易度は甲です。
海域マップ
初期状態
ギミック1解除
SマスとBマスの先が生えてきます。
ギミック2解除
Oマスへの道が生えてきます。
ギミック1
ボスマスへのルートを出現させるために、ギミックを解除します。
まず解除するギミックは以下の4つ(甲の場合)
- 基地防空で2回優勢を取得
- Bマス(空襲)で航空優勢を取得
- LマスでS勝利する
- NマスでS勝利する
これらをクリアすることでマップにあらたなマスが出現します。
E3のギミックは潜水艦隊でも解除が可能であるため、潜水艦でのギミック解除を選択。
E4でも潜水艦隊によるギミック解除が可能な部分があるようなので、どちらで潜水艦隊を使うかは思案のしどころ(後段がどうなるかもわかりませんしね)
潜水艦でのギミック解除に必要なのは、
- 大量の水戦(質によりますが、10機程度?)
- 潜水艦6隻(サブが望ましい)
といったところ。
編成(基地防空)
まるゆ一隻でBマスめがけて進撃します。空襲と潜水艦マスなので、道中撤退は発生しません。
(Bマスまでに空襲が来ない場合もあります)
潜水マスで強制敗北になるので、敗北を増やしたく無い人は注意。
基地航空隊(防空)
制空値の高いものを並べています。相手編成によっては優勢止まり。
この後Bマスで航空優勢をとる際、少し基地を組み直しているので、そっちの基地を使った方が手間が少なくて良かったかも?(その編成で優勢とれるかはわかりませんが)
編成(Bマス)
潜水艦6隻に水戦4機(全部サブ艦です)
調べたところ、相手の編成によっては優勢とれないっぽいですが、運良く一発で優勢取得してクリア。
基地航空隊(Bマス)
対空の高いものを並べています。
イベント以外で基地を使うことがほぼないので、熟練度がついていない機がちらほらいたりします。
編成(L、N、R、Sマス)
L、NマスをクリアすることでR、Sマスが追加されます。
全て同一の編成で解除可能です。
L、Rマスは索敵が必要になるため、電探と偵察機を装備しています。
伊504以外はサブ艦です。
道中については支援艦隊、ギミックマスは支援艦隊と基地に大半をなぎ払って貰う前提なので、本体は攻撃力弱めでもなんとかなりました。
(一部の艦は雷装の近代化改修も終わっていない状態です。)
支援艦隊と基地が火力を発揮できるように、全て単縦陣です。
支援艦隊を出さないのなら、道中警戒陣、ギミックマス単縦陣ですね。
Sマス以外、目的マス手前以外は空襲or潜水だけなので、撤退要因となり得るのは1戦だけです。
(Sマスは道中通常戦闘無し)
道中支援艦隊(L、N、R、Sマス)
基地航空隊(L、N、Rマス)
基地航空隊(Sマス)
潜水艦が混じっているため、第二航空隊を東海舞台にして出しました。
編成(ゲージ破壊)
DEFUTOの最短ルート。
道中警戒陣、ボス単横陣です。
対馬、飛龍、蒼龍の3隻はサブ艦です。
基地航空隊(ゲージ破壊)
事故を防ぐ為に第一部隊をボス手前のTマスに集中、第二部隊をボスに送りました。
第二部隊の天山は陸攻に変えても良かったかも、と思い試してみましたが、随伴の潜水艦を1度目の攻撃で落としきれなくなり、ボスへダメージを与えられなく鳴ったため天山に戻しました。
まとめ
ボスルート解放のギミックに少し手間がかかるくらいで、特に難しいところはなく突破。
ボス攻略中は道中撤退もありませんでしたし、ボスの装甲破壊ギミックもあるようですが、解除せずクリアしてしまいました。
ドロップが豊富で、クリアまでにLマスで伊400、ボスマスで対馬2、加賀、伊13、伊26、伊14(A勝利)というすごいドロップを得てしまいました。未所持艦のドロップは無いので今は掘りをしませんが、イベントクリア後に資源の余裕があれば、海防艦やまるゆを掘りに帰ってきたいですね。
コメント