2021年春イベント 「激突!ルンガ沖夜戦」 E1(甲)

艦これタイトル 2021春
この記事は約3分で読めます。

概要

2021年春イベント 「激突!ルンガ沖夜戦」 E1の情報

甲作戦です。

報酬、特効艦情報

こちらにまとめています。

マップ

第一ゲージ

第一ゲージクリア後

第一ゲージを破壊すると、Kマスが追加。

Kマス到達後

スタート地点とその先が追加。

第二ゲージ破壊後

中央に新たなボスマスが出現

編成

第一ゲージ

本隊

北上は3人目、他はサブ無しのメイン艦。
※第二ゲージで対地艦が必要になるため、卯月でなく皐月を使った方が良かったですね。
(卯月は第三ゲージの特効が大きくそちらで使用できたため、無駄に札を付けただけ、という結果にはなりませんでした)
道中潜水艦マス対策にソナーを装備、それ以外は夜戦で戦艦を落とすために連撃装備としています。
ルートはE(能動分岐)→D(対潜)→G(能動分岐)→F(通常艦隊)→J(ボス)
Eマス単横陣、他単縦陣。

基地航空隊

陸攻4をボス集中。
そんなに強いボスではないので、ボスとFマスに分散したり、資源を節約するために艦攻4にしてボス集中したりしても良さそう。

ギミック1

Kマスに到達することで第二ゲージのボスマスが出現します。
編成そのままで、Gマスの能動分岐でIマスを選択すればOK。
Iマスは空襲なので、必要に応じて対空を意識した装備に変更(私はそのままで行きました)。

第二ゲージ

本隊

L(戦闘無し)→M(空襲)→O(空襲)→P(通常/PT)→Q(ボス/PT)
このルートは5隻編成でないと通れない(5/11時点の情報)為、北上さんを外し、対地要因に皐月を採用するため卯月と皐月を交代。

空襲がキツい上にP、QマスにPTが混ざるため対空&PT対策が必要。

増設補強があれば楽になりそうですが、課金は控えめのプレイなので新たに増設はせず個別に対地、対空、PT対策装備を搭載。
どうバランスをとるかは提督次第。

皐月の攻撃が命中すれば中破状態でもボス撃破可能。

空襲マス輪形陣、それ以外は単縦陣。

基地航空隊

6-4に配置したままだった飛龍をもってきて深山と交換。ボス集中です。

第三ゲージ

本隊

索敵が必要とのことなので、索敵装備をある程度搭載しています。
また松より卯月の方が特効倍率が高いため入れ替え。

ルートはE(能動分岐)→H(対潜)→I(空襲)→S(通常艦隊)→V(ボス)

索敵不足だとS→Uにそれます。
最初五十鈴にGCFS(索敵6)装備でルートをそれたため、偵察機(索敵8)に変更したらU→Vを通るようになりました。

基地航空隊

対潜水艦編成でボスに集中。
(私は東海を三つしか所持していないため、対潜9の天山(九三一空)を使っています。
本隊の火力でボスを落とせるなら、S勝利を狙って1機陸攻に変更しても良いかも。
(上記画像編成だと火力不足)

まとめ

対空、対地、対PT、対潜それぞれの基本的な戦い方(装備/仕様)を試されるマップでした。
ボス自体はそれほど強さを感じませんでしたが、道中の空襲に大分撤退させられました。

コメント