概要
2022年夏イベント 【大規模反攻上陸!トーチ作戦!】 E3攻略時のメモ
甲作戦です。
海域マップ
初期状態
初期状態、基地がないため基地航空隊が使えません。
ギミック1クリア後
ギミック1クリア後。
新たなスタート地点と基地が出現。
ゲージ1クリア後
新たなボスゲージ出現、マップは変化なし。
ギミック2クリア後
第二ボスへのルートが出現。
ギミック3クリア後
Uマスへのルートが出現
ギミック1
戦力ゲージ1を出現させるためのギミック。
- Eマス(ネ級改Ⅱ)でS勝利を2回取得する。
- C2マス(対地)でS勝利を1回取得する。
基地が出せないので支援と本隊でS勝利をとる必要があります。
Eマス(通常)
遠征偵察部隊札が付与されます。
(E2第二ボスと同じ札)
編成
A(通常)→B(戦闘なし)→C(能動分岐)→C1(通常)→E(通常)
Eマス単縦陣、それ以外は警戒陣。
北上はサブ、阿武隈はメインですがサブあり。
Eマスでネ級を落とすために火力が必要なので魚雷カットインをメインにして編成。
ネ級が先制雷撃してくる上、駆逐以外の敵艦から攻撃を受けてしまうと戦艦でも一発で中大破するのでキラ付けして回避率を上げていった方がいいかもしれません。
支援艦隊
一度やってみて支援なしだといろいろ無理だ、と感じたため火力に寄せた支援艦隊を出しました。
C2マス(対地)
遠征偵察部隊札が付与されます。
(E2第二ボスと同じ札)
編成
A(通常)→B(戦闘なし)→C(能動分岐)→C2(対地)
C2マス単縦陣、それ以外は警戒陣。
三隈はサブ、阿武隈はサブあり、他はメイン艦。
こちらは支援無し。対地装備さえしっかりしていれば楽勝でした。
ゲージ1
地中海連合艦隊札が付与されます。
Lマス(通常)
第一艦隊
むさやまタッチ編成。
日向以外はサブあり。
アークロイヤルには特効の航空機を全パターン満たすように搭載、Late298Bにも特効があるため武蔵以外の戦艦に搭載。
第二艦隊
矢矧、日進はサブあり、北上、龍鳳はサブ、他はメイン。
夜戦で火力を出しつつ、道中の対潜対策をしています。
F(通常)→F1(空襲)→F2(対潜)→H(能動文機)→I(能動文機)→L(ボス、通常)
支援は不要。
結果的には撤退もA勝利もなくストレートでクリアできました、火力の暴力\(^o^)/
資源も大和、武蔵が中はすることが1度のみしかなかったため思ったより消費せず。
基地航空隊
第一航空隊をL(ボス)マスに、第二航空隊は防空。
基地も特効がある機体を選択しています。
ギミック2
ルート出現ギミック。
地中海連合艦隊札が付与されます。
- Gマス(資源マス)到達を1回
Gマス(資源マス)
第一艦隊
ゲージ1編成の第二艦隊にいた龍鳳を移動、他駆逐4隻は育っていない艦でお札を節約。司令部を搭載して大破に対応。
第二艦隊
ゲージ1編成の第一艦隊から熊野を移動、日進を青葉に変更、新たに若葉を追加してお札を節約。
F2マスで大破した場合、編成が間違っていなければ進撃してもGマスは戦闘がないので轟沈しませんが、私はルートそれが怖いのでそういう時も撤退しています。
あまり深く考えず若葉を使ってしまいましたが、次のギミックで対地艦が必要になるので、ここに回せる対地駆逐がいればここで切っておいた方が無駄がなさそうです(今回対地マップが多いので、対地艦をどの海域にどれだけ持ち込むのかはよく考える必要あります)
基地航空隊
第一航空隊をFマスに集中。第二は防空。
ギミック3
ボスマス出現ギミック。
地中海連合艦隊札が付与されます。
- Pマスで2回S勝利を取得 (水上打撃部隊で達成)
- Nマスで2回S勝利を取得 (機動部隊で達成)
Pマス(通常、対地)
第一艦隊
大和とこまちゃんに対地装備、大和が対地装備を使えるとは知らずに「E6ボスは対地っぽいから長門と陸奥でE3に大和使っちゃっていいな」と思っていたのですが、対地装備可能だったことで「もしかしてE6でも必要なのでは・・・?」と戦々恐々としています。
道中Kマスにレ級がいることがあるようなので、大破対策に司令部装備。
第一艦隊の駆逐にまで対地装備が回らないこともあり、若葉には通常の対空カットインしてもらっています。
第二艦隊
日進と矢矧に対地装備、他はゲージ1のときの装備のまま。
ボスにPTが混じるので、JervisとJanusはPT対策装備にしていった方がよさそうですが、手間を嫌ってこのまま行きました(基地がなんとかしてくれました)
F(通常)→F1(空襲)→F2(対潜)→H(能動分岐)→I(能動分岐)→K(通常、レ級)→P(対地)
基地航空隊
第一航空隊はP(ボス)マスに、第二航空隊はKマスに。
Nマス
機動部隊で編成。
第一艦隊
Gマス到達に使った育っていない神風さん採用、空襲が怖いので対空用装備にしています。
龍鳳とこまちゃんは高速化のために装備枠を二つ使ってしまうので対空に特化。
若葉は引き続き対空カットイン。
アークロイヤルだけまともな火力となりますが、ロイヤルさんの攻撃が当たれば全ての艦は沈みます。
第二艦隊
大和改二重を高速+にして第二艦隊に。日進と大和に対地装備をの多めに載せてボスを落としてもらいます。
随伴艦は基地任せ。
JervisとJanusはPT対策+対潜対策。
F(通常)→F2(対潜)→H(能動分岐)→J(能動分岐)→M(通常)→N(対地、ギミック)
うまくいかないようなら道中支援を出すつもりでしたが、これで5出撃にてクリア。
やはり機動部隊は道中事故が増えますね。
基地航空隊
第一航空隊をNマスに、第二航空隊をMマスに。
ゲージ2(削り)
Vマス(通常)
地中海連合艦隊札が付与されます。
水上打撃部隊で出撃。
編成 第一艦隊
編成 第二艦隊
道中通常マスは第二(第四にするとむさやまタッチが発動してしまうため)
対潜マスは第一、空襲は第三。
北上、こまちゃん以外はメイン、日進、矢矧はサブあり。
削り中は全マス航空優勢以上(ボスは基地も含めて)
対潜マスが2回あり、支援出さずに抜けられるよう4隻が先制対潜できるようにしています。
(JerviceとJanusはソナーなしでも先制可能なので、Janusにより対潜値の高いHedgehogを装備、セーガー)
TBM-3W + 3Sは未所持(任務を放置しすぎてTBM-3Dからの更新任務が出現していません)
支援は道中、決戦支援両方ともなし。
基地航空隊
V(ボス)に集中。
第一基地航空隊の第二中隊、最初は熟練>>でしあが攻略中に熟練とれました。
ギミック4(装甲破砕)
地中海連合艦隊札、水上打撃部隊で
- SマスでS勝利を1回取得
- PマスでS勝利を1回取得
地中海連合艦隊札、空母機動部隊で
- MマスでS勝利を1回取得
- NマスでS勝利を1回取得
基地航空隊
- 防空優勢以上1回取得
Sマス
第一艦隊
ボス2の編成から水母→駆逐に変更したのみで、あとは同じ。
(水母がいるとボス2に向かってしまうようです、重巡洋艦でもよいようですが、お札を増やしたくないので既に札がついている駆逐にしています)
第二艦隊
第一艦隊と同じく、ボス2の編成から水母を抜いた形。こちらも駆逐にしてしまうとそれる、という話があるので5隻編成にしています。
Sマスは重巡までの艦しかいない敵が弱いマスなので、数を減らしても(道中は別として)勝利に影響はありません。
F(通常)→F1(空襲)→F2(対潜)→H(能動分岐)→J(戦闘無し)→O(対潜)→Q(空襲)→S(通常、ギミック)
基地航空隊
第一航空隊をSマスに、第二航空隊は防空ギミックのため防空に。
なお第一航空隊は攻撃をすべて外しましたが楽勝でした、出さなくていいかもしれません。
Pマス
第一艦隊
ギミック3のPマスと同じ編成と装備です。
道中レ級がいるので、大和に司令部を積んで大破1隻なら退避できるようにしています。
第二艦隊
ギミック3のPマスと同じ編成です(装備はちょっと変わっています)
F(通常)→F1(空襲)→F2(対潜)→H(能動分岐)→I(能動分岐)→K(通常、レ級)→P(対地)
基地航空隊
第一航空隊はP(ボス)マスに、第二航空隊はK(通常、レ級)マスに。
Mマス、Nマス
ここからは機動部隊です。
第一艦隊
ギミック3のNマスと同様の編成、航空機の熟練はげはげ。高速統一が必要。
第二艦隊
こちらもギミック3のNマスと同じ編成。大和は高速+が必要(らしい)点にだけ注意。
F(通常)→F2(対潜)→H(能動分岐)→J(能動分岐)→M(通常、ギミック)→N(対地、ギミック)
Mマスもギミックというのをスルーしていて勝利状態を見逃し、2度出撃しました。
基地航空隊
第一基地航空隊をN(ボス)マスに、第二基地航空隊をMマスに。
ゲージ2(破壊)
第一艦隊
航空優勢を取得しに行く編成。
基地もあわせてすべて熟練MAXなら(シミュレータ上)優勢100%です。
が、熟練付けに手間がかかりすぎると判断し、最終的には画像のように熟練がとれた状態で出撃しました。
第二艦隊
夜戦の火力を最大化するよう編成、TBM-3Dは熟練MAXの状態で出撃していました。
優勢取得するので夜偵も装備。
道中支援(対潜支援)
このマップは道中の水上マスに空母がいないので、対潜支援に空母を混ぜて少し水上艦も攻撃できるようにしてみました。
Fマスで駆逐艦を落とすくらいの仕事はしてくれました。
サミュエルはカ号やオ号を搭載すれば対潜支援をしてくれます、1スロットあいているのは確認ミス。
決戦支援
火力170+命中を意識して装備を編成しています。クリア時は空母を基地と合わせて沈めてくれたおかげでタッチがいい感じに刺さりました。
基地航空隊
戦闘機は熟練MAXで出撃しました。B-25は熟練を付けずに出撃(付け直しの手間を嫌った)
まとめ
昼でボス、三番艦以外が沈み残り二人はHP400程度の状態。
3番艦を上三人で落とした後、あと二人がカットインさせば行ける!という状況からJanuesが一発で沈めてくれました。
沼らなくてよかった・・・。
前段は掘りも終わっていますので、これにて前段作戦終了です。
イベントは10月初旬までとのことなので早めに後段にかかりたいところです。
コメント