概要
2022年冬イベント 【発令!「捷三号作戦警戒」】E2攻略時のメモ
甲作戦です。
報酬、特効艦情報
こちらにまとめています。
海域マップ
初期状態

輸送ゲージ1クリア後
先に進む道が出てきます。

ギミック1クリア後
Fの先にボスマスが出現します

ギミック3クリア後
ボスマスが生えてきます。
ゲージ1
輸送ゲージです。
J2マス(ボス)
編成
大淀と北上はサブ艦、ほかはメイン艦です。
対潜がまるでケアできていないので大破率は高そうですが、単艦退避が可能なので何とかなるはず。
(LVの低さもあり初手マス大破が連続したので途中から皐月に一つソナーを積みました)
A勝利時のTP63、S勝利時91。

D(対潜)→E(通常艦隊)→F(通常艦隊)→J(輸送マス)→J2(ボス)
道中警戒陣、ボスは単縦陣。
最初にボス編成をみたとき「こんなのSとれるか!」ってなりましたが以外ととれました。
(2回S勝利)
ただボスが警戒陣のときに基地が下3隻を落としてくれないとA勝利もとれないことがありました。
(1回発生)
基地航空隊
第一航空隊はJ2マス(ボス)に集中

ギミック1(ボス出現ギミック)
第三十一戦隊札(E2の札)の編成
- IマスでA勝利以上を1回取得
- B(空襲)マスで優勢以上を1回取得
南西方面艦隊札(E1の札)の編成
- N(空襲)マスで優勢以上を1回取得
- OマスでS勝利を1回取得
- UマスでA勝利以上を1回取得
- TマスでA勝利以上を1回取得
基地航空隊
- 基地で航空優勢を1回取得
防空はほかのマスをやりながら同時にこなしています。
Iマス (第三十一戦隊:E2札)
編成
ウォースバイトはサブ艦です。
低速艦、戦艦が必要とのことなのでウォースバイトを選択。
レベルが低く対潜値をあげられないので、対潜マスは警戒陣でお祈しつつ、ギミックマスのPT対策装備を多く積んでいます。

D(対潜)→E(通常艦隊)→H(対潜)→I(通常艦隊、PT)
Iマスは単縦陣、ほかは警戒陣。
基地航空隊
第一部隊は退避に変更、第二部隊は防空のまま。

Bマス (第三十一戦隊:E2札)
編成
蒼龍は装備をはぎ取るために育てた4隻目、祥鳳はメインです。

B(空襲)
陣形は選択できません。
基地航空隊
引き続き第一航空隊は退避、第二航空隊は防空です。

N、O、Uマス (南西方面艦隊:E1札)
編成
道中に空襲もあるので、タシュケント、リベは機銃で対策したほうが良かったかも。

K(戦闘なし)→M(対潜)→N(空襲、ギミック)→Q(能動分岐)→P(通常艦隊)→O(通常、ギミック)
K(戦闘なし)→M(対潜)→N(空襲、ギミック)→Q(能動分岐)→C(通常艦隊、レ級)→F(通常)→S(能動分岐)→V(空襲)→U(対潜、ギミック)
道中は空襲含め警戒陣。
Oマスは単縦陣。Uマスは単横陣
基地航空隊
基地は変更なし。

Tマス (南西方面艦隊:E1札)
編成
ギミックマスはPT2隻、集積地2隻。
ギミック解除はA勝利でよいので集積地は倒す必要はありません。
この編成は対地を捨てています。
武装大発があれば対地とPT対策を同時にこなせるので、持っているのなら装備していけば有利になります。
なおPTは基地が落としてくれたのでした。

K(戦闘なし)→M(対潜)→N(空襲、ギミック)→Q(能動分岐)→C(通常艦隊、レ級)→F(通常)→S(能動分岐)→T(集積地、PT、ギミック)
道中は空襲含めて警戒陣、Tマスは単縦陣。
基地航空隊
飛龍だけだと届かないため、陸上偵察機をいれて射程を伸ばし、Tマス集中。

ゲージ2
Xマス
編成
北上、大井はサブ艦(というか牧場完了後放置されていた)で、近代化改修も終わっていない状態。
リシュリューはサブ、他三隻はメイン艦。
一度だけ、この編成でなぜかJ2(輸送ゲージのボス)に向かってしまいました。
索敵不足かと思い、帰還後に補給前に艦載機や偵察機の状況も確認しましたが0機になったりもしておらず、原因が謎。
(轟沈見逃して編成変わったせいでルートがそれたのかと思ってすごく焦りました)
装甲破砕後は、大井の装備も魚雷カットインに変更しました。

基地航空隊
ボスに集中。

装甲破砕ギミック
ゲージ破壊可能な状態までボスの戦力ゲージを削ったうえで以下のギミックマスを攻略する。
第三十一戦隊札(E2札)
- IマスでA勝利以上?を1回取得
南西方面艦隊札(E1札)
- OマスでA勝利以上?を1回取得
- CマスでA勝利以上?を1回取得
- TマスでA勝利以上?を1回取得
基地航空隊
- 航空優勢を1回以上取得
Iマス (第三十一戦隊:E2札)
編成
ギミック1と同じ編成。

D(対潜)→E(通常艦隊)→H(対潜)→I(通常艦隊、PT)
基地航空隊
第一航空隊をIマス、第二航空隊は防空。

Oマス (南西方面艦隊:E1札)
編成
ギミック1のOマスと同じ編成です。

K(戦闘なし)→M(対潜)→N(空襲、ギミック)→Q(能動分岐)→P(通常艦隊)→O(通常、ギミック)
基地航空隊
Oマス集中。

C、Tマス (南西方面艦隊:E1札)
編成
Cマス、TマスともにA勝利を目指しての編成です。
Tマスには集積地がいますが、落とさなくてもA勝利は可能なので対地は捨てています。
千代田はこの装備だと対地攻撃をしてしまうので、対地装備できない装備にしたほうがよかったですね。
空母2、軽空母2、駆逐2の道中支援を出しています。

K(戦闘なし)→M(対潜)→N(空襲、ギミック)→Q(能動分岐)→C(通常艦隊、レ級)→F(通常)→S(能動分岐)→T(集積地、PT、ギミック)
基地航空隊
第一航空隊をCマスに集中、第二航空隊は防空。
Tマスへは射程不足で届きません。

まとめ
ゲージ2のボスを撃沈したときのセリフ、完全に梅ちゃんになっているのに報酬じゃないのですごい違和感を感じます。
堀中に出てはくれなかったので以後掘りに移行ですね。後段開始前に出てくれると良いのですが。
掘り
Xマスでの梅掘り。
編成は第2ゲージ破壊時と同じ、7回目までは道中支援を出していましたが、不要に感じたので八回目以降は支援なしです。
撤退も記録しています。
周回数 | 勝利状況 | 結果 |
1 | S | 霧島 |
2 | S | 千代田 |
3 | S | 鈴谷 |
4 | S | 榛名 |
5 | 昼S | 秋月(三隻目) |
6 | S | 長門 |
7 | A | 大東 |
8 | S | 比叡 |
9 | S | 木曾 |
10 | S | まるゆ |
11 | S | 霧島 |
12 | A | 初春 |
13 | A | 羽黒 |
14 | S | 熊野 |
15 | Eマス撤退 | 祥鳳大破 |
16 | 昼S | 御蔵 |
17 | 昼S | 山城 |
18 | A | 磯波 |
19 | S | 金剛 |
20 | Fマス撤退 | 祥鳳大破 |
21 | S | 長良 |
22 | S | 那珂 |
23 | S | Huston |
24 | Fマス撤退 | 祥鳳大破 |
25 | Dマス撤退 | 祥鳳大破 |
26 | S | まるゆ |
27 | Hマス撤退 | 祥鳳大破 |
28 | S | 榛名 |
29 | S | 秋月 |
30 | S | Houston |
31 | S | 扶桑 |
32 | Dマス撤退 | 大井大破 |
33 | A | 初春 |
34 | A | 長良 |
35 | S | 梅 |
36 | ||
37 | ||
38 | ||
39 | ||
40 | ||
37週目、S勝利でドロップ。
SSとろうとしたら一覧めいか~改二の座標取得がずれていたのでSHITF+WIN+Sで。

コメント