2022年春イベント 【激闘!R方面作戦】E1

艦これタイトル 2022春
この記事は約2分で読めます。

概要

2022年冬イベント 【激闘!R方面作戦】 E1攻略時のメモ

甲作戦です。

海域マップ

初期状態

ギミック1クリア後

LMマスが追加

ギミック2クリア後

ボス(R)マスへの経路が生えてきます。

ギミック1

ボスまでのルートを出現させるためのギミックその1。

Eマス到達1回
Kマス到達1回
Jマス A勝利(S勝利かも)を1回取得

E、Kマス

編成

潜水艦一隻にダメコンを添えて。

目的のマスのひとつ前が通常艦隊マスですが、大破してもダメコンを使用する選択をして進めばOK。
目的のマスは戦闘がないので、使用する選択をしてもダメコンは消費されません。

LV1の潜水艦がいなかったので、オリョクルがなくなって遊んでいるゴーヤさんを投入。

の陸攻を使っています。

Jマス

編成

全艦メインが他にいます。
Jervisがタービン積んでいることに意味はありません。

Roma、Aquilaはサブ艦。

F(対潜)→H(空襲)→J(‘通常艦隊)
陣形はF警戒、H輪形、J単縦

ワリとHマスで大破することが多かったです。

ギミック2

ボスまでのルートを出現させるギミック、その2。
Mマスに3回到達。

M(港)マス

ギミック1の編成そのままです。

F(対潜)→H(空襲)→J(‘通常艦隊)→L(対潜)→M(港)
陣形はF警戒、H輪形、J単縦

戦力ゲージ1

Rマス(ボス1)

編成

編成は同じで、装備を変えています。

F(対潜)→H(通常艦隊)→J(空襲)→N(空襲)→O(通常艦隊)→Q(戦闘なし)→R(ボス1)
空襲は輪形陣、R(ボス)は単縦陣、他警戒陣

ボスがとにかく硬いです。

決戦支援

とどめを刺すときのみ、随伴艦を減らす目的で命中重視の決戦支援を出しました。
全艦キラキラです。

B(対潜)→F(能動分岐)→E(空襲)→H(通常)→H1(対潜)→H2(通常)

道中は警戒陣、空襲は輪形陣、H2マスは単縦陣。

まとめ

E1からギミック2本あると聞いてモチベーションがあまりでませんでしたが、やってみればすぐ終わる類いでギミックはすんなりクリア。
ボスが堅くて削りは苦労しましたが、ゲージ破壊時は支援艦隊が大活躍(随伴艦3隻沈めてくれました)したおかげですんなりクリア。

伊201ちゃんは出ませんでしたが、前段終わってからどこで掘るか考えます。

コメント