概要
2018年サンマ漁について
サンマ漁の基本
- 特定の海域、特定のポイントで勝利したときにサンマがドロップする。
- 何度もサンマを捕る内に漁場が荒れてドロップが減っていくため、ドロップが減ってきたら漁場を休ませる必要がある。(休ませる、がリアル時間経過なのか、他の海域への出撃なのか、詳細は不明)
サンマ漁に必要な艦種、装備
艦種
海防艦が一番取れやすい?
装備
以下の装備が有効と言われています。
- アクティブソナー(三式水中探信儀 、Type124 ASDIC等)
- 探照灯・大型探照灯
- 熟練見張員
- 瑞雲系/零式水上偵察機、二式大艇、カ号観測機等
- 爆雷系装備も有効ですが、資源の枯渇が早くなるため最終手段。
- 戦闘糧食
- SwordFish系
サンマの使い道
任務
運営ツイートにより、計3つの任務が追加されていることがわかっています。任務により装備や資源、[一八式大漁旗]が獲得可能。
最終任務は30尾集めることで達成できるようです。
注意点としてサンマ関連の任務は「手持ちのサンマ」の数で判定されるため、任務が完了するまではサンマを使用しない方が良いです。
【秋刀魚漁:今秋の「秋刀魚」も上々ね! 】
サンマ3尾入手で達成、報酬は燃料600と以下の選択式
- 開発資材6、探照灯2、戦闘糧食3のいずれか。
- 三式水中探信儀、熟練見張員、改修資材3のいずれか。
【秋刀魚漁:大切な漁場、ここは譲れません!】
サンマ10尾入手で達成、報酬は燃料1000、弾薬1000と以下の選択式
- 九五式爆雷2 大発動艇2 戦闘詳報1のいずれか
- WG42(ロケラン)2 増設補強2 夜間作戦航空要員1のいずれか
【秋刀魚漁:大漁ですね・・・助かります。】
サンマ30尾入手で達成、報酬は燃料3000、弾薬3000、鋼材3000、ボーキ1000、一八式大漁旗と以下の選択式
- GFCS MK.37(小型電探)、一六式大漁旗、一七式大漁旗のいずれか
料理
アイテム欄から使用することで料理ができ、それぞれの料理ごとにアイテムに変わります。
刺身→資源、塩焼き→資材、蒲焼→缶詰
なお2018年春の食物イベントでは、アイテムの交換に必要なアイテムとしてサンマの缶詰が使用されましたので、今回もできる限り缶詰にしておいた方が無難と思われます。(缶詰はイベント終了後も残る)
漁場
- 1-1 Bマス、Cマス
- 1-5 Jマス
- 1-6 Iマス、Jマス
- 3-2 Jマス、Kマス、Lマス
- 3-3 Gマス、Kマス、Mマス
- 3-5 Gマス、Kマス
- 6-5 Dマス、Fマス、Iマス、Jマス、Mマス
等でドロップするようです。
編成例
1-1
B、Cマスでサンマを取得可能。
サンマを発見しやすいと思われる海防艦をメインに、航空機を積むための軽母と大型探照灯や瑞雲を積む為の水母を編成。(神鷹枠は素直に4枠の軽空母を使った方が良いです。)
疲労を気にせず回せるので楽。そこそこサンマが捕獲できます。
3-3
Gマス、Kマスでサンマが取得可能。
駆逐の装備は砲ではなくソナー等を積んでしまってもいいかも。
おにぎりもサンマ漁に効果があると言われているので増設補強にはおにぎりを装備。この編成だと道中2戦なので勝手におにぎりを使われることはありません。
コメント