概要
艦これ第二期 マンスリー任務【「水上打撃部隊」南方へ!】の編成について
任務内容
軽巡1隻、特定の低速戦艦3隻、他2隻の編成で南方海域、南方海域進出作戦(5-1)ボスにS勝利する。
低速戦艦としては大和型、長門型、伊勢型、扶桑型の何れかを使用可能。海外艦は対象外です。
クリア報酬
燃料350、弾薬400、鋼材350、高速修復材3、改修資材4
前提任務
(単)戦艦を主力とした水上打撃部隊を編成せよ!
編成1(ボス固定ルート)
ボスへたどり着きやすくするために他2隻に駆逐2隻を選択。
初手はABランダム、戦艦3によりBからEが固定、軽巡、駆逐2によりGからJが固定になり、ADEGJまたはBEGJのルートで確実にボスへたどり着けるようになります。
陣形はEのみ単横陣、他単縦陣です。
伊勢改二を使うことで「任務条件を満たす」「ほぼ航空均衡にならない」ことが可能。(敵編成によっては優勢を取れないことがあります)
編成2(非ボス固定、道中撤退回避ルート)
ボスへの固定をあきらめる代わりに道中撤退を減らすための編成です。ルートは
BEGJまたはBEGIとなりボス固定はできませんが、編成1よりも道中大破率は下がります。また初手がBマス固定となり、Aマスの渦潮を回避可能。
陣形はEのみ単横陣、他単縦陣です。
上記編成で制空値288、全てのマスで航空優勢以上をとることができます。
水戦が充実していないとここまでの制空値にはなりませんが、あくまで最悪の編成を引いた場合に優勢以上をとるためにはこれだけ必要になる、ということですので、手持ちの装備でどうバランスをとるか、試行錯誤してみてください。
編成3(伊勢改二無しルート)
伊勢改二が居ない場合の編成。
陣形はEのみ単横陣、他単縦陣です。
制空権を取るために軽空母を1隻入れています。Dマスで空母の一番多い編成を引いたときでも航空優勢が取れるように調整。他マスでは制空権確保が可能。
軽空母をこれ以上増やすとG→Iが固定されてボスにたどり着けなくなるため、航戦と航巡に水戦や瑞雲を積んで制空を稼ぎつつ、Eマスの潜水艦二攻撃出来るようにしています。画像で制空値298です。
水戦がこんなにたくさん無いよ、という場合水戦枠を瑞雲にして対応してください。Dマスで空母が多い編成を引く確率はそれほど高くないので、なんとかなります。
軽空母を1隻いれた編成の場合、G→Jを固定出来ないため、ボスにたどり着けるかはランダムになります。また電探を装備していないため、初手Aマスに行った場合の渦潮被害が大きいです。
雑感
改修資材4つが貰えるのは美味しい任務なので、毎月クリアしたいところですが、二期になって難易度が増している任務です。Gマスで事故ることが多々あるため、ここを装備でなんとか出来ればクリアがもう少し楽になるのですが、いい手が思いつかず。
コメント