概要
艦これ第二期 2019年冬イベント E-1 ブラケット水道/クラ湾沖【中部ソロモン海域鼠輸送】戦力ゲージ(甲)の攻略。
輸送ゲージの攻略は以下の記事を参照してください。
出撃すると「鼠輸送部隊」のお札がつきます。イベント海域全体でのお札については以下の記事を参照してください。
編成
村雨を含む重巡1、軽巡2、駆逐3、水上電探を5隻以上に装備(旗艦装備必須?)でABHCLを通る道中3戦ルート。Polaはサブ艦です。
Polaを駆逐にすると初手Bに行き、渦潮(燃料)を回避できますが、駆逐4だと火力に不安があるため重巡を入れています。
村雨がボスに対して特攻があるため、6番目においています。
![](https://deisy.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/6245fdd24a368e01111790a9cc148c41-855x1024.png)
陣形はBマス単横陣、Hマス警戒陣、Cマス警戒陣、Lマス単縦陣。
相手に航空戦力が居ないため、酒匂に晴嵐を積んで制空権を確保しています。また増設に8cm高角砲を積むことで電探を積みつつ夜戦連撃可能にしています。
(阿賀野型は増設補強に8cm高角砲が搭載可能)
道中は潜水艦で事故さえなければ問題無く通過可能です。
支援艦隊
ボスマスは随伴艦にツ級が3隻おり、この編成でS勝利を取るには決戦支援がほぼ必須です。削るときも随伴艦に攻撃を吸われることが多いので、決戦支援は必ず出した方が結果的に早く終わると思います。
私しは以下の編成で決戦支援を出していました。
![](https://deisy.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/a980733968f790d1fadf35660b306562-855x1024.png)
道中支援は不要です。
報酬
- 戦闘詳報
- 給糧艦「間宮」2
- 洋上補給3
- 二式陸上偵察機
- 5inch単装砲 Mk.30改
- 駆逐艦「峯雲」
まとめ
とどめは綾波クリティカルでした。
![](https://deisy.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/kancolle_20181228-133409054-1-1024x614.png)
村雨が育っていて、決戦支援さえ惜しまなければそれほど難易度は高く無い海域だと思います。
コメント