夜間型艦上戦闘機(夜戦)F6F-3N及び夜間艦上攻撃機(夜攻)のTBM-3Dの入手方法
2018年冬イベントで夜戦での航空機カットインができれば・・という場面があり、早めに作っておくべきだと今更ながら思ったので作り方を調べてまとめた。
夜間型艦上戦闘機(夜戦)F6F-3Nの入手方法
任務「夜間作戦型艦上攻撃機の開発」をクリアする必要があります。
前提任務からのフローは以下の通り。
艦これwikiの情報を基にしていますが、一部前提が不明な任務もあるため、そこは不確実かも。
「はじめての「編成」!」(単発)クリア
↓
「「駆逐隊」を編成せよ!」(単発)クリア
↓
「水雷戦隊」を編成せよ!」(単発)クリア
↓
「軽巡2隻を擁する隊を編成せよ!」(単発)クリア
↓
「「重巡戦隊」を編成せよ!」(単発)クリア
※前提がほかにもあるかも
↓
「空母機動部隊を編成せよ!」(単発)クリア
↓
「戦艦と重巡による主力艦隊を編成せよ!」(単発)クリア
↓
「敵艦隊を撃破せよ!」(デイリー)と「南雲機動部隊」を編成せよ!」(単発)クリア
南雲機動部隊の編制は、赤城、加賀、飛竜、蒼龍のみの艦隊を編成すればOK。
※前提がほかにもあるかも
↓
「艦娘「建造」艦隊強化!」(デイリー)と「精強「任務部隊」を編成せよ!」(単発)クリア
「精強「任務部隊」を編成せよ!」は、第一艦隊旗艦に「Saratoga Mk.II」または同「Mod.2」を配備、随伴艦に軽巡洋艦1隻、駆逐艦2隻以上で編成する。F6F-3がこの次の任務で必要になるため、所持していない場合、この任務の選択報酬で取得する必要があります。F6F-3の入手方法については後述します。
↓
「夜戦型艦上戦闘機の開発」(単発)クリア
練度と改修maxのF6F-3を秘書官の一番スロットに搭載し、「13号対空電探」2個、「22号水上電探」2個を廃棄、開発資材30個、改修材6個、ボーキサイト5k、新型航空兵装資材1個を準備する。
※装備のロックで達成できなかった場合、進捗が80%になり、ロックを外してくればクリアになる模様。
改修maxというのが曲者で、maxにするまでに零式艦戦52型12機、紫電改二4機、ネジ60個(★6以降確実化した場合)が必要になります。
夜間艦上攻撃機(夜攻)のTBM-3D入手方法
「夜戦型艦上戦闘機の開発」(単発)クリアと「対空機銃量産」(ウィークリー)クリア
「夜戦型艦上戦闘機の開発」は上に書いた任務です。対空機銃量産は、機銃系装備を6個廃棄すればOK。
↓
夜間作戦型艦上攻撃機の開発(単発)クリア
TBFを秘書艦一番スロットに搭載、13号対空電探2個、22号水上電探2個廃棄、開発資材40個、改修資材10個、弾薬5k、ボーキサイト8k、新型航空兵装資材1個、熟練搭乗員を用意する。
※装備のロックで達成できなかった場合、進捗が80%になり、ロックを外してくればクリアになる模様。
こちらは改修、熟練度共に不要なようです。
F6F-3の入手方法
- F4F-3→F4F-4→F6F-3という流れで改修
- 精強「任務部隊」編成せよ!の達成報酬として入手(F4U-1Dとの選択)
- 精強大型航空母艦、抜錨!の達成報酬として入手(熟練搭乗員、新型航空兵装資材との選択)
- 2018冬イベントのE7クリア報酬艦Intrepidの初期装備
精強「任務部隊」編成せよ!で入手可能なF4U-1Dはこの任務かIntrepid改の初期装備としてしか入手素弾が無いため、精強大型航空母艦、抜錨!の達成報酬で選択しておくのが良いかと。
改修は必要なネジ数を考えるとちょっと、、という感じ。
まとめ
F6F-3の改修に関してはネジの収集や必要装備の開発に時間が必要になるため、普段からデイリーの開発任務必要な装備を開発したり、ネジをもらえる定期任務でネジを入手したりしておきましょう。
コメント