概要
2018年夏イベント E-5【出撃!新ライン演習作戦】戦力ゲージ3をクリアした際の編成について記録。 (丙)
札についての注意
E6には「ForceH」と「ライン演習部隊」の札があります。
ゲージ1では、 「ForceH」札が付き、ゲージ2では「ライン演習部隊」の札が付きます。またゲージ破壊時は「ForceH」の札がついた艦隊でクリアする必要があるようです。
難易度甲でプレイする場合、片方の札がつくともう片方の札がつくルートに出撃することができなくなるため、どの艦をどこで使うか綿密に計画したうえで編成することをお勧めします。(難易度はゲージ2が一番高難度と言われています)
乙以下でプレイする場合は、札は付きますが制限なく出撃させることが可能です。(ただし通常通り、E5で出撃させた艦を他のステージに出すことはできなくなります)
編成
連合艦隊(機動)で攻略

ルートはCADFHXYZ2
DとFは能動分岐、Xはメッセージなので道中は4戦。
空襲マスはないので対空カットインは不要。
Cマスでの事故を少しでも減らす為に1隻対潜にしつつ、夜戦にそなえて照明弾装備。ボス艦隊は見た目ほど強くはない。この編成と基地航空隊2部隊で昼に終わる事もあるし、夜戦へもつれ込んだ場合でも支援艦隊が活躍してくれてほぼ毎回Sがとれています。
決戦、道中ともに支援なし。
基地航空隊

丙でも空襲が来ますが、ノーガードです。
第三航空隊はHマスに、残りはボスマスに。
Hマスは戦艦が3隻おり、事故が心配なので1部隊投げています。ボスは2部隊で十分S勝利がとれました。
装甲破壊ギミック
ダメージを与えて最終編成になった後、機動部隊と水上部隊でA勝利をとることで、装甲を弱体化することができます。

この絵にピンと来たら最終編成です。
機動部隊は上記の攻略編成で、水上部隊は以下の編成で挑みました。

雷巡2にするとQ→PにそれてMに行かない?雷巡1を駆逐(Z1)に変更したところそれなくなりました。基地航空隊は攻略編成と同様です。
ギミック破壊後はこうなります。

ギミック破壊後は水上連合のまま、最終編成に挑んでクリアしました。
最後は昼戦で欧州水姫のみとなり、支援艦隊が削った後阿武隈のカットインでとどめ。
ドロップ
Bismarck(2隻目)
報酬
勲章2、戦艦「Nelson」
雑感
中規模とは?
海域数は5なので中規模と言えなくもないですがステージ内のゲージの数やギミックの多さを考えるととても中規模って規模ではなかったですね。「ちょっと大きめ」というのがこのゲージやギミックの多さを物語っていたんでしょうか・・。
コメント