概要
艦これ第二期 高速修復材(バケツ)の入手方法についてまとめました。
任務による入手
デイリー
任務名 | 任務内容 | 数 |
敵艦隊主力を撃滅せよ! | 道中戦闘を1回こなす(敗北OK) | 1 |
敵空母を3隻撃沈せよ! (日付の一の位が3,7,0の日のみ出現) | 空母、軽空母を3隻撃沈 | 2 |
敵補給艦を3隻撃沈せよ! | 補給艦を3隻撃沈 | 1 |
南西諸島海域の制海権を握れ! | 2-1~2-5のボス艦隊に5回勝利 | 1 |
敵潜水艦を制圧せよ! | 潜水艦6隻撃沈 | 1 |
艦隊大整備! | 任務を受けた状態で5隻入渠 | 2 |
新造艦「建造」指令 | 艦を1隻建造 | 1 |
軍縮条約対応! | 艦を2隻解体 | 1 |
工廠環境の整備 | 鋼材を300所持して機銃系装備を3つ廃棄 | 1 |
艦の「近代化改修」を実施せよ! | 近代化改修2回成功 | 1 |
ウィークリー
任務名 | 任務内容 | 数 |
ろ号作戦 | 補給艦を50隻撃沈 | 3 |
海上護衛戦 | 潜水艦15隻撃沈 | 2 |
敵東方中枢艦隊を撃破せよ! | 4-4ボス戦でB勝利以上 | 1 |
装備開発力の集中整備 | 鋼材2,400を準備して中口径主砲軽装備3、副砲系装備3、ドラム缶(輸送用)1を廃棄。 ※鋼材は消滅します。 | 1 |
継戦支援能力の整備 | 鋼材3,600を準備し「大口径主砲」系装備x4,「水上偵察機」系装備x2,「魚雷」系装備x3を廃棄。 ※鋼材は消滅します。 | 5 |
マンスリー
任務名 | 任務内容 | 数 |
「水上打撃部隊」南方へ! | 大和型、長門型、伊勢型、扶桑型のいずれか3隻+軽巡1隻+2隻の艦隊で5-1ボスにS勝利 | 3 |
兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ! | 軽空母または軽巡級1隻+駆逐または海防艦3隻+2隻の編成で1-2、1-3、1-4、2-1のボスマスで1回ずつS勝利 | 4 |
精鋭艦隊演習 | 1日のうちに演習に7回勝利 | 2 |
給糧艦「伊良湖」の支援 | 軽巡2隻以上配備した第一艦隊で1日のうち演習に3回勝利 その後第一艦隊旗艦に戦闘糧食2つを装備。 ※戦闘糧食は任務達成で消滅するので注意 ※開発資材との選択式 | 2 |
クォータリー
任務名 | 任務内容 | 数 |
強行輸送艦隊、抜錨! | 航空戦艦または補給艦2隻+4隻の編成で1-6を2回クリア | 4 |
出撃による入手
Aマスで高速修復材(バケツ)1を入手可能。
空母3(軽空母はNG)、駆逐1隻まで、他2隻(補給艦はNG)の編成で、Cマス以外はAに向かうルートに固定になります。(Cマスはランダム)
資源を軽くしたいのなら他2隻は潜水艦を採用するのが良いかと。
ただしこの出撃で高速修復材(バケツ)が必要になってしまうと本末転倒なので、出撃で集めるのは現実的ではないと思います。
遠征による入手
遠征名 | 遠征時間 | 編成 | 数 |
長距離練習航海 | 00:30:00 | 最低4隻。艦種自由/「駆×4」 | 0,1 |
対潜警戒任務 | 00:50:00 | 最低3隻。軽1隻、(駆+海防)2隻必要。 | 0,1 |
海峡警備行動 | 00:55:00 | 最低4隻。(駆+海防)4隻必要。 艦隊の合計値で、対空70 / 対潜180 / 索敵73 以上必要。 (装備込み。但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) | 0,1 |
長時間対潜警戒 | 02:15:00 | 最低5隻。軽1隻、(駆+海防)3隻、他1隻必要。 艦隊の合計値で、対空162 / 対潜280 / 索敵60 以上必要。 (装備込み。但し 水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) | 0,1 |
タンカー護衛任務 | 04:00:00 | 最低4隻。軽1隻、(駆+海防)2隻、他1隻必要。 | 0~2 |
強行偵察任務 | 01:30:00 | 最低3隻。軽2隻、他1隻必要/「軽×2,駆×1」 | 0,1 |
ボーキサイト 輸送任務 | 05:00:00 | 最低3隻。軽2隻、他1隻必要/「軽×2,駆×1」 | 0,1 |
鼠輸送作戦 | 04:00:00 | 全6隻。軽1隻、駆4隻、他1隻必要/「軽×1,駆×5」 | 0,1 |
包囲陸戦隊撤収作戦 | 06:00:00 | 全6隻。軽1隻、駆3隻、他2隻必要/「軽×1,駆×5」 | 0,1 |
南西方面 航空偵察作戦 | 00:35:00 | 全6隻。”水母(空母不可,護母不可)1隻、軽1隻、 (駆+海防)2隻、他2隻必要/「水母×1,軽×1,駆×4」 艦隊の合計値で、対空200 / 対潜200 / 索敵140 以上必要。 (装備込み。但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効) | 0,1 |
敵泊地強襲 反撃作戦 | 08:40:00 | 全6隻。重1隻、軽1隻、駆3隻、他1隻必要。 艦隊の合計値で、火力360 以上必要。(装備込み) | 0,2 |
航空機輸送作戦 | 05:00:00 | 全6隻。空母(水母,護母可)3隻、駆2隻、他1隻必要 「空母×3,駆×3」 | 0,1 |
北方航路 海上護衛 | 08:20:00 | 全6隻。軽(旗艦固定)1隻、(駆+海防)4隻、他1隻必要 「軽×1,駆×5,艦隊全体で4つ以上のドラム缶」 | 0,1 |
敵母港空襲作戦 | 80:00:00 | 最低4隻。空母(水母,護母可)1隻、軽1隻、駆2隻必要 「空母×1,軽×1,駆×2」 | 0~3 |
水上機基地建設 | 09:00:00 | 全6隻。水母(空母不可,護母不可)2隻、軽1隻、駆1隻、他2隻必要 「水母×2,軽×1,駆×3」 | 0,1 |
遠洋潜水艦作戦 | 30:00:00 | 最低5隻。潜母艦(潜水空母ではない。 現時点では改造前の大鯨のみ。)1隻、 潜(潜母艦不可)4隻必要/「潜母艦×1,潜×4」 | 0~2 |
水上機前線輸送 | 06:50:00 | 全6隻。軽(旗艦固定)1隻、水母(空母不可,護母不可)2隻、駆2隻、他1隻必要。 「軽×1,水母×2,駆×3」 | 0,1 |
旗艦LV/艦隊合計LVが条件となっている遠征もありますので注意。
遠征時間が短く、集中して集めるのに有用な遠征は
「長距離演習航海」
「南西方面航空偵察作戦」(大成功で確実に1つ)
「海峡警備行動」(大成功で確実に1つ)
の3つかと思います。
まとめ
高速修復材を増やす為に出撃すると入渠時間により回数が制限されるため、短時間の遠征とデイリー任務でこつこつ集めていくことが基本になります。
高速修復材は イベントの時に大量に消費することになりますので、普段から集めておきましょう。
コメント