AdSense広告を外しました

この記事は約2分で読めます。

すべて外しました。

広告を外した理由

以前は自分の考えで一部の場所だけに配置して、自動で広告を出さなければそれほど邪魔にならない、という認識と、ぶっちゃけお金ほしい、という欲望から広告を設置していましたが、最近のAdSenseは広告の域を超えて自己主張し始めていると感じていました。

スマホサイトには以前から画面の上下からせり出してくる広告や、画面を切り替えたとき(わかりやすいのは複数ページある記事で1ページ目から2ページ目に遷移したとき)に表示される全画面広告など、もはや記事が主体ではなく広告が主体になってしまっていないか?ということを感じていたのですが、それが最近PCでのブラウジングでも表示されるようになってしまいました。

一応、AdSenseの設定画面から設定変更することで表示しないようにすることもできますし、そういう広告が追加される、という通知はGoogleから前もって送られてきていたのですが、デフォルトでONにされることとか、Googleの広告業に対する姿勢とかに最近不信感があるため、外すことにしました。

外してみてどうなったか

当たり前ですが、外したことでサイトの表示速度は大分改善された感じがします。
Analyticsも大分重たいと思うのですが(詳細な情報を分析しているので重くなるのは止むなしですが)、解析情報はいろいろな理由で必要になるので外したくはないですね。
とはいえAnalyticsの情報は私にとっては大分過剰なので、必要な情報だけ得られるような別の解析ツールを探すのも一つの手かもしれませんね。

そしてまた戻す。

お金欲しい。

コメント