概要
パーマリンクの変更に伴って404エラーを解消するために導入したWordPressプラグイン「Redirection」には404エラーをログに残す機能が備わっています。
導入時の記事はこちら
404 NOT FOUND | SEの(主に)艦これ日記
主に艦これの任務、イベントの記録。
そのログを確認してみたところ、以下のように[/apple~]というログが大量に出力されていたのでなんなのか調べてみました。
原因
iOSで使用されているブラウザSafariまたはMobileSafariからアクセスすると、ホームアイコンに使う画像を探して以下の4ファイルが存在するかを確認するようです。
- /apple-touch-icon.png
- /apple-touch-icon-precomposed.png
- /apple-touch-icon-120×120.png
- /apple-touch-icon-120×120-precomposed.png
私はiOsの端末を持っていないので試せないのですが、上記4種の画像を用意しておいてあげればよさそうです。
対策
画像ファイルを作成する。
ログに出ていた4種類の画像ファイルを作ります。少し調べてみたところ、アイコンに使用される画像のサイズは端末ごとに異なるようですが、safari側でリサイズをしてくれるようなので全ての画像をファイル名にもある120*120で統一して作成しました。
画像ファイルをアップロードする。
FTPのルートに作成した4つの画像ファイルをアップロードします。WordPressで本来のパスと表示上のパスを変えている場合、画像をアップロードする場所が変わるので注意が必要です。
表示確認
本来ならアクセスいてログが出力されないことを確認するのですが、safari環境がないので確認できません。誰かがアクセスしてくれるのを待ちます。
…アクセスログにMobileSafariからのアクセスがあり、404エラーログが出ないことは確認できたので確認完了。
後日談
以下のファイルの404エラーが出ましたのでファイルをさらに追加。
- /apple-touch-icon-152×152.png
- /apple-touch-icon-152×152-precomposed.png
端末毎に違う画像を求められると言うことは今後も増えていく可能性があるのですね・・。
コメント