概要
艦これ第二期 2019年冬イベント E-2 【六〇三作戦】ギミック解除方法(甲)について。
ギミックを解除することで、連合艦隊のスタート地点が出現します。
お札は戦力ゲージ1と同様、「ラバウル艦隊」です。
イベント海域全体でのお札については以下の記事を参照してください。
ギミック解除方法
- 基地防空で制空権確保(優勢でもOKかもしれません)
- Aマス、Lマス、Nマス(空襲マス)それぞれに基地航空隊を出した上で航空優勢または制空権確保を取得する。
ギミックを解除すると、マップが以下のように変化し、連合艦隊で出撃可能になります。
連合艦隊での出撃は通常艦隊とお札が異なるので注意してください。
編成
Aマス
Aマスは攻略中に使った編成で、軽空母を艦戦キャリアーにしていきます。
陣形はAマス輪形陣。
Lマス、Nマス
Lマス、Nマスは道中支援を出したうえで目的とするマスに航空基地隊を集中し、潜水艦に水戦を積んで航空優勢を取りに行きます。
Lマス、Nマスのみ輪形陣、他は警戒陣。
瑞雲は積んでもツ級に全て落とされるので、水戦以外は回避を高める装備とダメコンにしています。
潜水艦は空襲マスでダメージを受けることが無い為、空襲マス手前のマスで大破状態になっても進軍して航空優勢を取得し、そのまま帰還することが可能です。
この仕様により水上艦隊で行くよりも幾分楽にLマス、Nマスにたどり着くことが可能です(特にNマス)
とはいえ勘違いして進軍したときに轟沈を避ける為にも、ダメコンは装備しておきましょう(上の画像では401がダメコンを装備し忘れています。)
基地航空隊
Aマス
二部隊とも対空値、迎撃値が高い機体で編成。
Lマス、Nマス
射程が7あればNマスまで到達可能 。Aマスとほぼ同じですが、軽空母に積んでいた艦戦を混ぜています。
防空
射程を気にせず対空、迎撃値が高い機体で編成。
まとめ
Nマスへたどり着くところが難易度が高く、少しあきらめかけましたが潜水艦でたどり着ける事に気がついてからはすんなり突破できました。
次はE2第二ゲージです。
コメント