概要
艦これ第二期 2019年夏イベント 【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】E3の記録
海域マップ(全体図)

第一ゲージ破壊
水上部隊で攻略。
第一艦隊

第二艦隊

ボス前航空均衡。ここで大破することがそれなりにあるため、空母を旗艦にして司令部を装備
敵の第一艦隊にいるPTを落としておかないとどうにもならないので熟練見張員を多めに装備。
ボスを落とすのは対地装備した艦娘の役割なので、今思えばジョンストンも連撃装備ではなく片方機銃にしても良かったかもしれません。
阿武隈の攻撃がボスにあたれば落とせる感じでした。
基地航空隊は陸攻4をボスに2部隊、東海部隊をFマスに1部隊投げてました。
最後も阿武隈の雷撃がボスに当たってクリア。唐突だったのでSSを撮り損ねましたが・・。

ギミック1(ボスマス出現)
Oマス/Kマス
OマスでA勝利以上2回、KマスでS勝利1回。
第一艦隊

第二艦隊

Oマスでは陣形第二を選択して対地装備でのネルソンタッチを狙います。
ネルソンタッチが不発になった場合はPTを落としきらないとA勝利が難しいので熟練見張り員を多めに載せています。
Oマスの時、基地航空隊は陸攻4をOマスに2部隊、東海部隊をFマスに1部隊です。
Kマスの時、基地航空隊は陸攻4をKマスに1部隊、Gマスに1部隊、東海部隊をFマスに1部隊です。
Eマス
通常艦隊で向かいます。
編成

ネルソンタッチは未使用。相手は連合艦隊ですが、基地航空隊をすべて投げられるのでそれほど難易度は高くありませんでした。
基地航空隊はEマスに陸攻4を2部隊、陸攻2と艦戦2を1部隊投げました。(全部陸攻4にできるほど数がない)
防空
潜水艦6隻で出撃して防空の発生を待ちます。
基地航空隊編成

この編成で
姫3隻編成の時に航空優勢(無傷)2回で達成。
姫4隻編成だと優勢が取れないですね。
ギミックのクリアでUマス(ボスマス)が出現。

ギミック2(スタート地点追加)
防空
ギミック1の防空と同様、潜水艦で出撃して防空発生を待ちます。基地航空隊も同じ状態です。
Dマス
通常艦隊で航空優勢以上を取得する必要があります。
一度横着して水母2隻を混ぜていったら初手で大破撤退になりましたので真面目に。

画像の編成で制空権確保。
基地航空隊は未使用です。
Tマス
A(S?)勝利取得を2回。
潜水艦6、または大鯨+潜水艦3隻以上の連合艦隊を組まないとたどり着けないようです。
たどり着ければ勝利は簡単なので、基地航空隊はGマスに陸攻4を2部隊、Fマスに東海部隊を投げました。
第一艦隊

第二艦隊

道中で潜水艦や大鯨がやられて撤退になるのを避けるため、制空権は潜水空母に水戦を載せて補助しつつ、攻撃機と雷巡、阿武隈でなるべく開幕で敵を落とせるようにしています。
S勝利2回でギミック解除しました。
Rマス、Uマス
Rマス航空優先を取得する。ボスに向かう道中でクリアします。姫三隻編成で航空優勢を取得完了。
第一艦隊

第二艦隊

ボスマス(Uマス)でネルソンタッチを使います。
基地航空隊は陸攻4をボスに2部隊、東海部隊をFマスに投げました。
Rマスの航空優勢1回、ボスマスA勝利2回でスタート地点が新たに出現。

・・遠いな?
第二ゲージ破壊
機動部隊で新しく増えたスタート地点から開始。
第一艦隊

第二艦隊

基地航空隊はボスに陸戦1陸攻3を2部隊、Fマスに東海部隊を1部隊。
探照灯も持って行きたかったのですが、載せるところがなかったため無しで行ってました。Fマスの事故を防ぐためにGotlandは対潜艦に。(正直Gotlandを使う意味はあんまりなかった)
ラストはジョンストンもカットインにして行くつもりでした、が・・。
クリアー
様子見に行った対最終形態の初戦でクリア。狙い通りジャービスがカットインを決めてくれました。
なお装甲砕破ギミックはクリアしていません(というか彩雲が1機しかないので制空とれなくてクリアできません。)

ドロップ
特にめぼしい艦はドロップしませんでした。
まとめ
E3-2は強援軍が本当に強いです。ボスまでたどり着けさえすればワンチャンあるくらいには。
作戦展開期間も長かったおかげで、ずいぶん久しぶりにALL甲クリア達成できました。
掘り中に新艦も出てくれたので、艦娘コンプリート状態も継続出来てほっと一息、です。
コメント