艦これ 2024年早春イベント 【発動!竜巻作戦】 E2

艦これタイトル 2023新春イベント
この記事は約5分で読めます。

概要

艦これ 2024年早春イベント 【発動!竜巻作戦】 E2プレイの記録です。
難易度は甲を選択。

海域で付与されるお札

第一艦隊 第二艦隊 第五艦隊 機動部隊 第六艦隊 前衛艦隊 第三艦隊
先遣隊
第三艦隊 ウェーキ島
輸送部隊
新竜巻部隊 Z決戦艦隊
E1 ギミック1
E1-1(輸送)
E1- ギミック2
E1-2(戦力)
E2 ギミック1
E2-1(戦力)
E2-2(戦力)
E2 破砕ギミック
E3 ギミック1
E3-1(戦力)
E3-2(戦力)
E3-3(戦力)
E3 破砕ギミック
E4 ギミック1
E4 ギミック2
E4-1(戦力)
E4-2(輸送)
E4-3(戦力)
E4-4(戦力)
E4破砕ギミック

3/10( 日)現在、第三艦隊先遣隊札はE3-1ギミックのみで使うのが主流っぽい(他の場所では前衛艦隊札のほうがルートが短い)

ギミック1 港(輸送先)マス出現ギミック

ギミック内容

  • Cマスで航空優勢以上を1回取得
  • D2マスでS勝利を1回取得
  • IマスでS勝利を1回取得
  • JマスでS勝利を1回取得

第二艦隊札(E1のギミックで付与されたお札)で攻略します。

海域マップ(初期状態)

基地は2部隊出撃可能。

D2マス

本隊

A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→C(空襲、輪形陣)→D(通常、警戒陣)→D2(通常、ギミック、単縦陣)

遊撃部隊での出撃です。
E1ギミック攻略部隊にRomaを追加しています。
(Cマスのギミックで航空優勢以上の取得が必要になるので水戦をつめる戦艦を選択)

基地航空隊

第一をD2マスに、第二をAマスに。
というつもりでしたがなぜか第二をCマスに投げてしまい、空襲マスでもちゃんと基地が敵を倒してくれることを知りました。

Cマス

本隊

A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→C(空襲、輪形陣)

ちゃんとやるなら駆逐を対潜装備に変更するところですが、あまり強くない感じだったのでRomaのみ水戦キャリアにして他そのまま。

※軽空母が編成上使えないわけではなく、札の関係で使いたくないので基地でごり押ししています。

基地航空隊

第一、第二共にCマスに集中。

Jマス

本隊

A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→E(空襲、輪形陣)→G(通常、警戒陣)→H(通常、警戒陣)→J(通常、ギミック、単縦陣)

低速艦(サミュエル)を混ぜてJマスに到達できるようにしています。

Jマスには基地を集中するので、駆逐艦の一部を対潜装備にしてAマス対策しています。
(こうなるならCマスも装備変えていけばよかったですね)

基地航空隊

第一、第二共にJマスに集中。

Iマス

本隊

A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→E(空襲、輪形陣)→G(通常、警戒陣)→H(通常、警戒陣)→I(通常、ギミック、単縦陣)

サミュエルを高速駆逐に変えただけ。

基地航空隊

第一、第二共にIマスに集中。

マップ更新

新しいスタート地点とRマス、そこに至るルートが出現

ゲージ1 (戦力ゲージ)

機動部隊札が付与されます。

Rマス

第一艦隊

第二艦隊

L(戦闘なし)→D(通常、第四)→N(通常、第四)→P(空襲、第三)→R(ボス、第二)

水上部隊で編成。
軽空母2隻と長良以外はサブ艦です。

ボスマスで長陸奥タッチ。

基地航空隊

Rマスに第一を集中。

ゲージ2(戦力ゲージ)

Yマス(削り)

本隊

中央スタート→S(戦闘なし)→T(空襲、輪形陣)→U(空襲、輪形陣)→V(通常、警戒陣)→X(通常、警戒陣)

7隻編成。
潜水艦の特殊砲撃は使わず、なんとかする感じにしました。

基地航空隊

第一をMに集中、第二を防空に。

装甲破砕ギミック

以下を満たす。

  • Tマスで航空優勢以上を1回取得(第六艦隊札)
  • Uマスで航空優勢以上を1回取得(第六艦隊札)
  • WマスでS勝利を1回取得する(第六艦隊札)
  • Rマス(第一ゲージボス)でA勝利以上を1回取得(機動部隊札)
  • FマスでS勝利を1回取得(第二艦隊札)
  • D3マスでS勝利を1回取得(第二艦隊札)
  • 基地防空で航空優勢以上を1回取得

Tマス、Uマス、Wマス

第六艦隊札で出撃。

本隊

中央スタート→T(空襲、ギミック、輪形陣)→U(空襲、ギミック、輪形陣)→V(通常、警戒陣)→W(通常、ギミック、単縦陣)

基地航空隊

第一をTマス二集中、第二をWマスに集中。

D3マス

第二艦隊札で出撃。

本隊

下スタート→A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→E(空襲、輪形陣)→G(通常、警戒陣)→H(通常、警戒陣)→I(通常、警戒陣)→D3(水上+対潜、ギミック、警戒陣)

警戒陣で対潜するため、上3隻に対潜艦を。
他堅い艦かを4番目から並べます。

基地航空隊

第一で防空しつつ、防空のギミックを解除。
第二はD3マスに集中。

Fマス

第二艦隊札で出撃。

本隊

下スタート→A(対潜、警戒陣)→B(能動分岐)→C(空襲、輪形陣)→F(通常、ギミック、単縦陣)

基地航空隊

第一は防空、第二はFマスに集中

Rマス

機動部隊札で出撃

第一艦隊

第二艦隊

L(戦闘なし)→D(通常、第四)→N(通常、第四)→P(空襲、第三)→R(ボス、第二)

第一ゲージボスのと期と同じ編成、装備です。

基地航空隊

第二をRマスに集中。

こちらも第一ゲージのと期と同じ。

Yマス

本隊

中央スタート→S(戦闘なし)→T(空襲、輪形陣)→U(空襲、輪形陣)→V(通常、警戒陣)→X(通常、警戒陣)

基地と決戦支援で随伴艦を落とせないと先制対潜でカットイン要員の潜水艦が多大なダメージを受けるため、基地と支援の火力を最大化するため単縦陣を使用したかったので、潜水艦の特殊砲撃は使用せず攻略しました。

削り中は伊19を使っていましたが、運が低くカットインを出してくれないので伊47に変更、最後は47のカットインでとどめ。

決戦支援

随伴艦を開幕前に落とすのが重要なので、命中重視の決戦支援を出しました。
前回イベントから増やした彗星江草が役に立って何より。

基地航空隊

第一、第二共にボスに集中。
画像熟練度が下がっていますが、攻略時はMAXにしていました。

報酬

甲作戦の報酬。

  • 給糧艦「伊良湖」×4
  • 勲章×1
  • ボーキサイト×2400または応急修理女神×2→応急修理女神×2を選択
  • 零式小型水上機★4×1
  • 補強増設×1
  • 特四式内火艇★3×1
  • 特四式内火艇改★2×1
  • 白たすき×1

ドロップ

めぼしいドロップはありませんでした。

コメント