概要
掲題の任務クリア時の記録です。
前提任務
後続任務
無さそうです。
任務条件
以下のいずれかの組み合わせの艦を編成に含み、6-2、6-3、6-4、6-5で1回ずつS勝利を取得する。
- 扶桑と山城
- 伊勢と日向
- 磯風と浜風と雪風
報酬
燃料2022、弾薬1031、南瓜×3
以下から選択
- 流星改(熟練)
- 熟練甲板要員×2
流星改(熟練)は改修で作れるようになっているので、熟練甲板要員を選択。
編成
6-2
編成
任務条件から雪風、磯風、浜風を選択して、上周り道中3戦ルートで攻略。
B(通常)→D(渦潮、弾薬)→H(通常)→K(ボス)
この海域に行くのはクリアした時以来の気がします。
上ルートは戦艦、空母が使えないので開幕で相手を減らせるように先制雷撃艦を3隻編成。
敵に空母が多いので磯風、浜風は専用カットインが出るように高射装置なしの高角砲と対空電探を装備(高射装置付きの高角砲にした場合は専用カットインより弱めの汎用カットインも出るようになるので、それを防ぐため高射装置なしの高角砲を装備させています)
なお攻略中はカットインが出てくれませんでした。
昼戦だけで相手を全滅させられる火力はないので、ボスでは夜戦混みとなります。
6-3
編成
航巡→水母に変更。
通常マスは先制雷撃と晴嵐さんに頑張ってもらう編成。
水母には瑞雲を一つ載せて、制空権確保+Cマスで潜水艦へ攻撃してもらうようにしています。
能動分岐でCマスを選択して、C(対潜)→E(通常)→F(通常)→H(資源)→J(ボス)と進みます。
(EマスからG、Fどちらに行くかはランダムです)
索敵が低いとボスマスにたどり着けないため、練度が低い場合は偵察機や電探を増やした方が良いかも。
6-4
編成
秋津洲を入れて左側スタートの最短ルート。
このルートを通るためには戦艦は長門改二と陸奥改二以外は使えません。
ルートはA(通常)→D(空襲)→C(通常)→F(空襲)→N(ボス、対地)
Cマス、Fマスで何度か道中撤退しました(なぜか敵さんが執拗に磯風を狙う)
通常マス単縦陣、空襲マス輪形陣、ボスは梯形陣(長門タッチ)
基地航空隊
Cマスとボスに1回ずつ。
対地装備が足りない場合はボスに2回投げる感じで。
6-5
編成
任務条件の艦は日向と伊勢。
軽量編成での下スタート、下ルートを使用、道中1回夜戦あり。
B(対潜)→F(通常)→I(通常)→J(夜戦)→M(ボス)
基地と合わせてボスで優勢を撮ります。
ゲージを割れていない状態での攻略です。
対潜は単横陣、他単縦陣。
基地航空隊
ボスに集中、第三は防空です
まとめ
どの海域も難しいのでクリアするのに半日程度かかってしまいました。
コメント