git for windowsの初期設定

Git
この記事は約2分で読めます。

前記事

404 NOT FOUND | SEの(主に)艦これ日記
主に艦これの任務、イベントの記録。

概要

git for windowsインストール後の初期設定についてメモ

設定

設定はコマンドプロンプトを起動して、コマンドで行う。オプションの一覧は以下のURLにあります。

Git - git-config Documentation

以下は最低限必要になるであろう設定です。

姓名、メールアドレスの設定

以下のコマンドで設定。
これを設定しておかないと、コミット等が行えない。

git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email "メールアドレス"

ファイル名の大小文字区別

core.ignorecaseをfalseにすることで、ファイル名の大文字、小文字を区別するようになる。

git config --global core.ignorecase false

文字化け対策

core.quotepathをfalseに設定することで、gitコマンドでの日本語ファイル名が文字化けしなくなる。

git config --global core.quotepath false

コマンドプロンプトからgit log等を実行したとき文字化けしないように以下のコマンドでWindowsの環境変数を追加する(追加後、コマンドプロンプトを開きなおさないと反映されないので注意)

SETX LANG ja_JP.UTF-8

次記事

404 NOT FOUND | SEの(主に)艦これ日記
主に艦これの任務、イベントの記録。

コメント