GitLabでアカウントを作成

Git
この記事は約2分で読めます。

前記事

404 NOT FOUND | SEの(主に)艦これ日記
主に艦これの任務、イベントの記録。

概要

リモートリポジトリとして使えるGitLabのアカウントを作成したときのメモ。
GitHubではなくGitLabを選択した理由は、無償でプライベートなリポジトリが構築出来るため。(GitHubではプライベートリポジトリを作るには有償版に登録する必要がある)

ユーザー登録

以下のURLにアクセス
https://about.gitlab.com

右上の[Register]をクリック

Full name:名前
Username:リポジトリ上に登録される名前。構成してあるGit環境のユーザー名と同じにしておいた方が良いかも。
Email:メールアドレス
Email Confirmation:メールアドレスの確認入力
Password:ログインパスワード、8文字以上で設定する必要あり。

I acept the Terms of Service and Privacy Policy:規約とプライバシーポリシーに同意するか。同意しないと進めないです。
I’d like to receive updates via email about GitLab:GitLabからの更新通知を受け取るかどうか。システムのアップデートされたときにメールが来るのか、リポジトリが更新されたときにメールが来るのかちょっとわからないのでチェックしておきました。
私はロボットではありません:ロボットの人以外はチェックしましょう。チェックしないと先に進めません。

入力が終わったら[Register]ボタンを押して登録しましょう。パスワードの確認入力がなかったり、GitHubのアカウントでもログインできたり、ちょっと独特で面白いですね。

この画面が表示されれば登録完了です。入力したメールアドレスに確認メールが来ているか確認しましょう。
来ていない場合、[Reauest new confirmation email]を押せば再度メールが送信されます。

メールに記載されているURLにアクセスすることで、ユーザー登録は終了です。

次記事

404 NOT FOUND | SEの(主に)艦これ日記
主に艦これの任務、イベントの記録。

コメント