概要
艦これ第二期 2019年春イベント E-4【第二次ハワイ作戦】ギミック解除
出撃すると水上部隊は「攻略部隊参加」、機動部隊は「機動部隊参加」のお札がつきます。イベント海域全体でのお札については以下の記事を参照してください。
なお私は丙でチャレンジしました。そのため以下の編成ではすでに札が付いている艦も出撃できています。乙以上でチャレンジする方は札に注意してください。
ギミック内容
水上部隊
Kマスで航空優勢(乙以下では不要?)
SマスでS勝利(乙以下ではA勝利でOK?)
機動部隊
JマスでS勝利(全難易度で必要)
Lマスで航空優勢(丙以下では不要?)
TマスでS勝利(丁では不要?)
V(ボス)マスでゲージを一定量削る。(全難易度で必要、削る量は難易度で変化)
基地航空隊
防空優勢以上(丁では不要?)
ギミック解除後
中央からボスマスへ行けるルートが出現。
ボスマスへのダメージ補正がかかるようになる。
編成
水上部隊
まず水上部隊でK/Sマスを目指します。
第一艦隊
第二艦隊
ルートはBFHKNSです。途中潜水艦がいるため、駆逐を一隻先制対潜出来る装備にしています。
画像では対地装備を付けていますが、ギミック解除段階ではこれらは不要なので必要に応じて別の装備にしても大丈夫です。
機動部隊
第一艦隊
第二艦隊
まず低速艦、水母を混ぜてADGIJLQTを通りギミックを解除しに行きます。そのために低速水母である瑞穂を使っています。
こちらも対地装備を付けていますが、ギミック解除ではこれらの装備は不要です。必要に応じて別の装備にして大丈夫です。
ボスを削る際は、瑞穂を高速戦艦に変更すると、ADGIJOVを通ってボスへたどり着くようになります。 また道中大破も発生しやすいため、旗艦に艦隊司令部施設を載せましょう。
丙ではボスS勝利でないとアメリカ艦がドロップしないようなので、掘りを行う場合は注意が必要です。とはいえ機動部隊での削り中にボスS勝利はなかなか厳しいため、ギミック解除までは素直にボスを削ることに集中した方が良いと思います。
基地航空隊
編成は以下。
水上部隊ではSマス集中、機動部隊ではTマス経向かうときはJマスに、ボス削りではボス集中で投げました。
まとめ
数が多くてギミック解除が面倒に思えますが、ボス削り以外は1度の出撃で解除することが可能です。効率良くやっていきましょう。
コメント