アウラゲート、第2階層のボス攻略です。
以下の頁で悪魔の情報を検索するツールを公開していますので、攻略に使う悪魔を探す際によろしければ使ってみてください。
6層
敵の構成
メルコム、インキュバス、メルコムの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ボスはインキュバスで、電撃弱点です。
この階層から、育てた悪魔やレベルによってはボスに勝てなくなってくると思いますが、対処方法は二通り。
- ボスの攻撃、耐性と相性の良い仲魔をみつけて育てる。
- 今使っている仲魔をレベルアップして挑む。
レベリングクエストがオートで回せるため、手間がないのは2だと思いますが、そのうち1をやらないとボスどころか雑魚にも勝てなくなってきます。まず2の方法で進むことは問題ありませんが、どんな仲魔を使えば有利に戦えるようになるかも一緒に考えてみると良いと思います。
おすすめのPT構成
おすすめの烙印
上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。
おすすめの攻略法
7層
敵の構成
ジャックフロスト、デカラビア、ジャックフロストの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ボスはデカラビアで、破魔弱点です。
おすすめのPT構成
おすすめの烙印
ドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。
おすすめの攻略法
8層
敵の構成
ネコマタ、ハイピクシーの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ボスはハイピクシーで、弱点がありません。
おすすめのPT構成
★1ジャックフロスト(マハブフ)★1アガシオン(マハジオ)あたりが楽に仲魔にできて氷結、電撃攻撃を持っている仲魔になります。
おすすめの烙印
ドロップした烙印があればジャックフロストやセタンタあたりにつけておきましょう。
おすすめの攻略法
9層
敵の構成
エリゴール、ヌエ、バイコーンの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ボスはヌエで、衝撃弱点です。
おすすめのPT構成
★1ネコマタが楽に仲魔にできて氷結、電撃攻撃を持っている仲魔になります。ゲームを始めたときに貰える★3荒神セタンタは覚醒していればザンマを使えますが、電撃弱点のため注意しましょう。今後電撃攻撃をしてくる敵が増えてくるため、防魔セタンタが入手可能であれば、このあたりで防魔を育てて入れ替えると後々楽になると思います。また★3ホルスがいると、回復が安定しますが、ムドで弱点をつかれるため注意が必要です。
おすすめの烙印
ドロップした烙印があればセタンタあたりにつけておきましょう。
おすすめの攻略法
10層
敵の構成
ダンタリアンのみです。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
雷撃、破魔が弱点。耐性が豊富なので攻撃するスキルに注意。
おすすめのPT構成
レベル20程度の★3ホルスがいれば、一人でも勝つことができます。
防御面では物理耐性、破魔反射があり、フォッグブレスの効果をデクンダで消去することもでき、さらに自分をディアラマで回復できます。攻撃面ではマハンマでダンタリアンの弱点を突くことができ、ダンタリアンの主力攻撃であるハマダインを反射して相手にダメージを与えることもできます。
おすすめの烙印
ドロップした烙印があればホルスやセタンタあたりにつけておきましょう。
コメント