アウラゲートボス攻略 第1階層

アウラゲートボス攻略
この記事は約5分で読めます。

アウラゲート第1階層(1層~5層)のボス攻略。

以下の頁で悪魔の情報を検索するツールを公開していますので、攻略に使う悪魔を探す際によろしければ使ってみてください。

悪魔情報・合体パターン検索ツール DevilAnalyser
D2・真女神転生L、悪魔情報・合体パターンの検索ツールを公開しています。windows10/7での動作を確認しています。

1層

敵の構成

ボスはアズミ、ジャックランタン、ピクシーの組み合わせ。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
  1F_アズミ1F_ジャックランタン1F_ピクシー
初めてのアウラゲートでのボスですが、注意すべきはジャックランタンのマハラギ(全体攻撃)くらいです。先手が取れれば、問題なく勝てるはず。

おすすめのPT構成

アウラゲート解放までに仲魔になっているピクシー、セタンタ、カーシー、ネコマタの構成で勝てます。見にくいですがこんな感じ。
アウラ1FPT
LVは全員10前後です。ジャックランタンは火炎無効なので、カーシーのアギを使わないように注意。
その他も含めてオススメの仲間は以下。

★1アズミ

→ブフ持ち。電撃弱点ですがこのフロアのボスに電撃攻撃してくる相手はいないので、弱点を一方的につくことができます。

他ブフ持ちの仲間

ガキ(火炎弱点)、ジャックフロスト(火炎弱点)、リャナンシー(衝撃弱点)あたり。
ただし敵の攻撃で弱点をつかれるのでその点は注意しましょう。

★2オルトロス

作るのは大変ですが、オルトロスがいればマハラギを討たれたとき火炎を無効にして相手のアイコンを減らすことができます。ただしアズミには弱点を突かれるためそこは注意。
色々書いていますがちゃんと烙印も装備してつれていけば負けることはないかと。

★2ネコマタ

テンプラドラゴンが仲間になったときもってきます。ストーリーモードでレベルを上げておき、つれていきましょう。

★3セタンタ

召喚のチュートリアルで必ず出ます。衝撃無効持ちで、ピクシーのザンを無効にできますのでつれていきましょう。(入手したらすぐにPTに入れて、ストーリーモードのクリアの際レベルが上がるようにしておきましょう。

おすすめの烙印

上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。

おすすめの攻略法

なるべく敵の弱点を突いて行動回数を増やしながら闘いましょう。
ピクシーはディアを使いますので、敵の弱点を突けない悪魔はピクシーを狙って先に倒すようにすると楽になります。
ジャックランタンは火炎無効なので、火炎攻撃を当てないように注意しましょう。

2層

敵の構成

ボスはアガシオン、モムノフ、カーシーの組み合わせ。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
   2F_アガシオン2F_モムノフ2F_カーシー
 ボスのモムノフは物理耐性です。なるべく魔法で攻撃しましょう。
セタンタは鬼神楽で攻撃してOK(クリティカルが出やすいのでダメージを抑えられてもアイコンを増やすことができるため)

おすすめのPT構成

1層と同じ構成でクリア可能
もし異なる悪魔を入れていくなら、魔の高い仲魔をLVを10前後まで上げていきましょう。

おすすめの烙印

上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。

おすすめの攻略法

なるべく敵の弱点を突いて行動回数を増やしながら闘いましょう。
最初から仲間にいるピクシーのザン、ネコマタのマハザンがボスのモムノフの弱点である衝撃を突けます。これらを使いモムノフのみ速攻で倒すのがお勧めです。

3層

敵の構成

ボスはジャックフロスト、ノズチ、チャグリンの組み合わせ。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
   3Fボス_ジャックフロスト3Fボス_ノヅチ3Fボス_チャグリン
 ボスのノズチは物理耐性を含む耐性を多く持っています。なるべく弱点属性の魔法で攻撃しましょう。

おすすめのPT構成

1層と同じ構成でクリア可能
ただしノズチ、チャグリンがジオ(雷撃)系魔法を使ってくるため、雷弱点のセタンタは外した方が良いかも。異なる悪魔を入れていくなら、魔の高い仲魔をLVを10前後まで上げていきましょう。

おすすめの烙印

上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。

おすすめの攻略法

なるべく敵の弱点を突いて行動回数を増やしながら闘いましょう。
最初から仲間にいるピクシーのザン、ネコマタのマハザンがボスのノズチの弱点である衝撃を突けます。これらを使いノズチのみ速攻で倒すのがお勧めです。

4層

敵の構成

ボスはバイコーン、ブロブ、ジャックフロストの組み合わせ。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
    4Fボス_バイコーン4Fボス_ブロブ4Fボス_ジャックフロスト
 ボスの分ロブは物理耐性を持っていますので、なるべく魔法で攻撃しましょう。

おすすめのPT構成

1層と同じ構成でクリア可能
3層ではジオ系魔法があるためセタンタを外す事も考慮が必要でしたが、4層と違いこちらはブロブがマハザン(全体衝撃魔法)を使ってくるため、衝撃無効のセタンタを入れておくと、マハザンを使われたときアイコンを二つ減らすことができ、楽になります。 またブロブはブフが弱点なので、ジャックフロストは入れておきましょう(メガキンが仲魔になっていれば、LV15のジャックフロストを連れています)

おすすめの烙印

上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。

おすすめの攻略法

攻撃魔法を集中してブロブを素早く仕留めましょう。

5層

敵の構成

ボスはイヌカミ、モウリョウ、イヌカミの組み合わせ。
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
     5Fボス_イヌガミモウリョウ
 イヌガミは2体いますが、どちらも能力は同じです。
 ボスのモウリョウは呪殺耐性、破魔弱点です。

おすすめのPT構成

1層と同じ構成でクリア可能
イヌガミがアギを使ってくるため、ジャックフロストを外して別の仲魔にした方がよいかも。
ボスに物理耐性はないので、物理の強い悪魔といれかえても問題ありません。

おすすめの烙印

上に挙げたPTではつけてなくても勝てました。ストーリーモードでドロップした烙印があればネコマタやセタンタあたりにつけておきましょう。

おすすめの攻略法

攻撃を集中してモウリョウを素早く仕留めましょう。

4/17 最初からプレイしてみて思うところあったので色々更新

コメント