アウラゲート、第5階層のボス攻略です。
以下の頁で悪魔の情報を検索するツールを公開していますので、攻略に使う悪魔を探す際によろしければ使ってみてください。
このフロアあたりから、今までの攻略で使用していたネコマタ、セタンタ、ジャックフロストのみで攻略を進めるのが難しくなってきます。レベルを十分に上げればそのまま攻略することも可能ですが、今後色々な悪魔を使いこなしてゆく必要が出てきますので、ここで今まで使っていなかった悪魔も育て始めることをお勧めします。
21層
敵の構成
ハイピクシー、ゾウチョウテン、アークエンジェルの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ハイピクシーはマハジオ、ゾウチョウテンはラクカジャと金剛発破、アークエンジェルはアギ、ハマで攻撃してきます。
おすすめのPT構成
攻撃役3人と回復役1人。
おすすめの仲魔
★3ホルス
★3スザク
★3フォルネウス
★3防魔オセ
攻撃役として。弱点がなく、物理無効、呪殺耐性を持った物理攻撃系の悪魔です。今後色々なところでお世話になる悪魔なので、頑張って作りましょう。
なお防魔以外だと物理無効がつかないため、必ず防魔を育てるようにしましょう。
おすすめの攻略法
おすすめの烙印
アウラゲートをここまで進めるまでに色々な烙印を拾っていると思いますので、攻撃力を上げることができる烙印をセット効果を意識して装備しておきましょう。
22層
敵の構成
オルトロス、キウン、ヌエの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
オルトロスはマハラギや丸かじり、キウンはマハムドやムドオン、ヌエはマハジオや丸かじりで攻撃してきます。
おすすめのPT構成
攻撃役3人と回復役1人がオススメです。
おすすめの仲魔
★3ホルス
★3スザク
★3フォルネウス
★3防魔オセ
攻撃役として。弱点がなく、物理無効、呪殺耐性を持った物理攻撃系の悪魔です。今後色々なところでお世話になる悪魔なので、頑張って作りましょう。
なお防魔以外だと物理無効がつかないため、必ず防魔を育てるようにしましょう。
おすすめの攻略法
おすすめの烙印
アウラゲートをここまで進めるまでに色々な烙印を拾っていると思いますので、攻撃力を上げることができる烙印をセット効果を意識して装備しておきましょう。
23層
敵の構成
ヨモツシコメ、アレス、ヘケトの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
ヨモツシコメのタルンダ、アレスの反撃、金剛発破に注意。
おすすめのPT構成
攻撃役3人と回復役1人がオススメです。
おすすめの仲魔
★3ホルス
★3バフォメット
★3防魔オセ
攻撃役として。弱点がなく、物理無効、呪殺耐性を持った物理攻撃系の悪魔です。今後色々なところでお世話になる悪魔なので、頑張って作りましょう。
なお防魔以外だと物理無効がつかないため、必ず防魔を育てるようにしましょう。
おすすめの攻略法
おすすめの烙印
ピシャーチャの甘噛み、物理主体の場合はクラマテングのスクカジャに注意。またボスのアリアンロッド以外は衝撃無効なので注意。
おすすめのPT構成
攻撃役3人と回復役1人がオススメです。
おすすめの仲魔
★3ホルス
★3フォルネウス
★3防魔オセ
攻撃役として。弱点がなく、物理無効、呪殺耐性を持った物理攻撃系の悪魔です。今後色々なところでお世話になる悪魔なので、頑張って作りましょう。
なお防魔以外だと物理無効がつかないため、必ず防魔を育てるようにしましょう。
おすすめの攻略法
おすすめの烙印
物理攻撃悪魔は破壊烙印、魔法攻撃悪魔は消滅の烙印をセットで装備して攻撃力を上げておきましょう。
25層
敵の構成
フォルネウス、ピアレイ、フォルネウスの組み合わせ
能力は以下のSS参照(クリックで拡大)
全員氷結吸収。フォルネウスがフォッグブレスで攻撃力、命中率を下げてくるのでデクンダがある悪魔をつれていきたい。しかしデクンダを持つホルスを連れていくとピアレイのマハムドオンで弱点を突かれるため悩ましい。
おすすめのPT構成
攻撃役3人と回復役1人がオススメです。
おすすめの仲魔
★3ホルス
★3スザク
回復役として。フォルネウスのブフーラで弱点を突かれるため注意。
★3フォルネウス
★3防魔オセ
攻撃役として。弱点がなく、物理無効、呪殺耐性を持った物理攻撃系の悪魔です。今後色々なところでお世話になる悪魔なので、頑張って作りましょう。
なお防魔以外だと物理無効がつかないため、必ず防魔を育てるようにしましょう。
おすすめの攻略法
敵のフォルネウスがフォッグブレスを使い、こちらの攻撃力、回避率、命中率を下げてきます。解除するためにデクンダが必要となるため、ホルスは連れていく必要があります。
回復役としてはスザク、ホルスが優秀ですがこのボスではどちらも弱点を突かれることになります。しかしスザク、ホルスの攻撃でピアレイの弱点を突くことができるため、ホルスとスザクを両方連れていき、状況に応じて片方を回復、もう片方を攻撃に回してピアレイの弱点を突いて素早く倒してしまうのが良いかと思います。
おすすめの烙印
物理攻撃悪魔は破壊烙印、魔法攻撃悪魔は消滅の烙印をセットで装備して攻撃力を上げておきましょう。またデビルバスター、怠惰の罪で入手可能な「決意の烙印」があればセットで装備しておきましょう。ピアレイのマハデゾレトや毒ガスブレスを戦闘開始から3ターン、防ぐことができます。
コメント