概要
艦これ第二期 2023年新春イベント 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 E4プレイの記録です。
難易度は甲です。
海域で付与されるお札
出撃で
【横須賀防衛戦隊】札 (E1と同じ)
【伊号作戦部隊】札
が付与されます。
第一ボス出現ギミック 【横須賀防衛戦隊】札/【伊号作戦部隊】札
以下をこなす。
- Jマスで航空優勢以上を2回取得
- KマスでS勝利を2回取得
【横須賀防衛戦隊】札がついた艦はそのまま、ここで新たに出撃する艦には【伊号作戦部隊】札がつきます(横須賀防衛戦隊札に札なしの艦を混ぜた場合、伊号作戦部隊が付きます)
マップ

Jマス
本隊

A(能動分岐)→B(対潜、単横陣)→C(対潜、単横陣)→G(能動分岐)→I(夜戦、警戒陣)→J(空襲、ギミック、輪形陣)
ベルヌーイ以外はE1でお札がついたメンバーで構成、第一ゲージが輸送ゲージなので大発動艇をつめるベルヌーイ(サブ)を投入しました。
ベルヌーイはダメージを受けやすい位置で中型バルジによる装甲で耐えてもらおうという狙いです。
対潜マスは基地で2隻、先制対潜で2隻落とす想定で単横陣にしています。
フレッチャーが手法三本ですが空襲あるのは最後のマスなので一つソナーにしておいたほうがよかったかもしれません。
退避用に遊撃司令部も搭載しています(空母が退避すると優勢がとれなくなるので撤退、ほかの艦なら退避して進む)
基地航空隊

第一部隊をB、Cマスに1回ずつ、第二部隊は投げるところがないので退避、第三部隊は防空です。
なおわが鎮守府には東海4機目はありません。
Kマス
本隊

A(能動分岐)→B(対潜、単横陣)→G(能動分岐)→I(夜戦、警戒陣)→K(通常、ギミック、単縦陣)
Jマス編成から護衛空母の二人を抜いて駆逐艦(特効のある梅と大発動艇を積める江風)に変更しています。空襲はないのでフレッチャーにもソナーを一つ。
基地航空隊

第一をBマスに集中、第二をKマスに集中。
第二航空隊、1回目の出撃でJマスのところで編成したものを向かわせようとしたら射程が足りなかったため、1機を偵察機に入れ替えました(基地なくてもS勝利はとれましたが念のため)
マップの変化

第一ボス(輸送)のゲージが出現。
ゲージ1 輸送ボス 【横須賀防衛戦隊】札/【伊号作戦部隊】札
Oマス
本隊(遊撃部隊)

A(能動分岐)→B(対潜、単横陣)→G(能動分岐)→I(夜戦、警戒陣)→L(空襲、輪形陣)→M(輸送マス)→O(ボス、単縦陣)
遊撃部隊での編成。
E1でフレッチャーを使っていたのでそのままここでも使っていますが、空襲は特に怖くはないので対空カットインはいらなさそうでした。
ボスマスは普通の通常艦隊ですが、対空が強いため基地のあたりが悪く、基地に二部隊回して昼に1隻も撃墜できずなんてこともありましたので油断禁物。
基地航空隊

第一、第二をボスに集中。
マップの変化

Hマスの先にゲージが出現、次はこの増えたゲージを訪ねてギミックを解除します。
第二ゲージボスマス出現ギミック 【横須賀防衛戦隊】札/【伊号作戦部隊】札
以下をこなす。
- Sマスで三回S勝利を取得する。
Sマス
本隊

A(能動分岐)→D(対潜、警戒陣)→H(空襲、輪形陣)→P(空襲、輪形陣)→R(戦闘なし)→S(通常、夜戦開始マス、ギミック、単縦陣)
ギミックマス夜戦のため、攻撃したら確実に撃沈できるように全員連撃装備。阿武隈が甲標的積んでいますが、道中含めすべて出番はありませんので電探を積むか、遊撃司令部を積んで旗艦に置くのも手ですが、支援を出す気がない=退避がいると一隻でも大破がいるとSが取れない、なので司令部は使いませんでした。
基地航空隊

第一はDマスに、第二は退避(ギミックが夜戦マスなので基地を使えません)、第三は防空。
マップ更新

Sマスの次にボスマスが出現します。
第二ボス 【横須賀防衛戦隊】札/【伊号作戦部隊】札
Vマス
本隊

A(能動分岐)→D(対潜、警戒陣)→H(空襲、輪形陣)→P(空襲、輪形陣)→R(戦闘なし)→S(夜戦、警戒陣)→V(ボス、連合、単縦陣)
恐れていた夜戦マスでの事故は1回しかありませんでした。見張員+電探での回避力増加を意識して組んだのが生きたのかなー。
決戦支援

キラキラしている火力高めの艦を雑に編成して、ゲージ破壊時だけ支援を出しました。
基地航空隊

Vマスに集中。
報酬
甲作戦の報酬。
- 給糧艦「伊良湖」×3
- 給糧艦「間宮」×3
- 応急修理女神×3
- 艦載型四式20㎝対地噴進砲×3または弾薬4000のいずれか。(艦載型四式20㎝対地噴進砲を選択)
- 特大発動艇+チハ
- 新型航空兵装資材×2
- 零戦52型丙(八幡部隊)
- 一式陸攻(八幡部隊)★+4
まとめ
最後は皐月の連撃でとどめ。

道中夜戦マスも思ったより事故らず、ボスも最終編成でとても強化される、というようなこともなく癒し海域でした(艦を温存してクリアしたE1より楽だったかも)
コメント