概要
2023年夏イベント 【船団護衛!輸送航路防衛戦】E2【朝日、再び】プレイの記録。
難易度は甲です。
海域で付与されるお札
出撃で
ギミック1、第二ボスで【南沙哨戒部隊】札
第一ボスで【輸送護衛船団】札
が付与されます。
ギミック1 【南沙哨戒部隊】札
ギミック解除条件
以下の条件を満たすことで、ギミックが解除されます。
- C2マスでS勝利1回取得
- J2マスでS勝利2回取得
- GマスでS勝利2回取得
- F2マスでS勝利1回取得
マップ

開始前のを取り忘れたので。横に長い。
C2マス(対潜)、J2マス(対潜)
本隊

A(能動分岐)→B(空襲、輪形陣)→B2(能動分岐)→C1(通常、警戒陣)→C2(対潜、単横陣、ギミック)
A(能動分岐)→D(能動分岐)→H(空襲、輪形陣)→I(通常、警戒陣)→J2(対潜、単横陣、ギミック)
浦風、不知火、能代はメイン、ほかはサブ艦。
道中対潜(E)マスでは警戒陣を使って対潜火力を出したいので対潜駆逐を2,3隻目に、一番脆い大井っちを旗艦に、また敵の通常艦隊はC1、Iマスの2回のみ、かつ通常マス含め航空戦の方が撤退要因になりそうとの判断で、金剛は砲戦を捨てて対空カットイン(32種)装備にしています。
支援艦隊は未使用です。
G(通常)マス、F2(通常、ネ級)マス
本隊

A(能動分岐)→B(空襲、輪形陣)→B1(対潜、警戒陣)→B2(能動分岐)→E(対潜、警戒陣)→F1(対潜、警戒陣)→F2(通常ネ級、単縦陣、ギミック)
A(能動分岐)→D(能動分岐)→G(通常、ギミック)
浦風、不知火、能代はメイン、ほかはサブ艦。
夜間僚艦突撃を使ってネ級を落とすことを狙った編成。
F2マスへ行く際、戦艦2隻にしたことで最短は通れず、F1マスの対潜が1戦追加。
浦風は増設もなく運も低いため夜戦カットインは期待できないので、対潜装備のままにして同中の対潜マスをケア。能代も対潜事故軽減のために1スロで先制対潜してもらいます。
(警戒陣の4隻目は対潜火力が落ちますが、道中対潜マスはそんなに強い相手ではないので効果はあると判断しました)
支援は無し。狙いがハマってきれいに1回目S勝利とれました。
カットイン発動

カットイン2発を旗艦にあてて轟沈

続けて金剛の連撃で2番艦轟沈

マップの変化

マップ左下に新たな出撃地点の出現、ボスマス出現。
第一ゲージ 【輸送護衛船団】札
第一ゲージ 輸送
本隊(支援なし)

K(対潜、警戒陣)→O(空襲、輪形陣)→P(通常、警戒陣、煙幕使用)→Q(輸送)→S(ボス、重巡夏姫、単縦陣)
TP44、龍田、卯月、藤波、三日月はメイン艦、他はサブ艦。
支援なしでやりたいので、連撃多めにしつつTPを調整した結果です。
ボスで昼は駆逐くらいしか落とせないため、閉幕雷撃と夜戦に賭けます。分の悪い賭けは嫌いですが、軽い編成で資源の消費はあまり問題にならないため、支援なしで回数をこなす方向で攻略することにしました。
結果
S勝利:0回
A勝利:5回
B勝利:0回
C、D敗北:7回
道中撤退:7回(KKPPPKP
※Pマス撤退のうち、3回は煙幕の炊き忘れ。

残り255まで削ったところで、あまりにもA勝利率が悪いので支援ありに切り替えました。
本隊(支援あり)

K(対潜、警戒陣)→O(空襲、輪形陣)→P(通常、警戒陣、煙幕使用)→Q(輸送)→S(ボス、重巡夏姫、単縦陣)
あまりにもA勝利がとれないので、本体の対潜、輸送量を増やしてエコ支援を出すようにした後の編成。
TPの残りが255なので、ドラム缶を増やしてTP51に調整、卯月の手が空いたので、道中安定のために先制対潜装備に変更。
出撃8回、撤退3回、A勝利5回。
決戦支援

駆逐2+重巡4のエコ支援。
普段エコ支援を使わないため、最初の1回は戦艦3と同じ感覚で重巡3空母1駆逐2で支援を出して航空支援になってしまいました。航空支援弱い。
マップの変化

中央に新たなマスとゲージが出現。
第二ゲージ 【第二艦隊】
第二ゲージボス
本隊

A(能動分岐)→D(能動分岐)→G(通常、警戒陣)→T(空襲、輪形陣)→V(通常、警戒陣)→W(戦艦夏姫、単縦陣)
ボスで僚艦突撃を使います。
能代はカットインにするか連撃にするか悩みましたが、運が低くてカットイン発動率にあなり期待ができないことと、昼戦で連撃して少しでも削ったほうがよさそうだと考えて連撃装備に。浦風もカットイン発動率に不安がありますが、とはいえ連撃にしたところであんまり戦果が期待できないためカットインに。
とはいえ結果的には
- 削りから最終編成を通して、夜戦突入時に榛名と金剛が小破以下だったのは削り中の1度だけで、僚艦突撃を遣えたのもその1回だけ。
- 夜戦で中破以下で残っているのは能代、浦風、不知火のうち一人だけ、残っていても小破以下のことはほとんどない。
という状況で、勝負を決めたのはネ級が2隻残った状態での榛名の夜戦連撃でした、よく勝てたな。

決戦支援

命中重視の支援艦隊。
削り中は支援なし、最終編成の時のみ支援を出しました。
大和、武蔵の火力でもネ級には大したダメージを出せないため、ツ級を確殺できる火力ラインで命中を盛りました。
基地航空隊

飛龍の攻撃が2本突き刺さって戦艦夏姫を落とすことを夢見て飛龍×3編成。
(駆逐しか落としてくれないし戦艦夏姫とネ級にはカスダメしか出ませんでした)
報酬
甲作戦の報酬。
- 勲章×1
- 勲章×1 または特注家具職人×1 勲章×1を選択
- 12cm単装高角砲E型改×1
- 給糧艦「間宮」×3または21inch艦首魚雷発射管4問(初期型)×3 21inch艦首魚雷発射管4問(初期型)×3を選択
- 戦闘詳報×1
- 熟練搭乗員×2 または 新型航空兵装資材×3 熟練搭乗員×2を選択
- 艦艇修理施設×1 または 開発資材×10 開発資材×10を選択
- 海色リボン
まとめ
E1-2のボスだったネ級よりも戦艦夏姫のほうがやわらかいため、旗艦スナイプできれば勝機はありますが、ネ級は削り~最終編成含めて1、2回しか落とせず、なかなか不安な戦いでした。
前回のイベントも前段から大変でしたが今回もなかなか厳しい戦いになりそうです。
掘りはクリア後で・・・。
コメント