2023年夏イベント 【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】E6【タイガー演習】プレイの記録

艦これタイトル 2023夏イベント
この記事は約9分で読めます。

概要

2023年夏イベント 【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】E6【タイガー演習】プレイの記録

難易度は甲です。

海域で付与されるお札

第一ゲージの出現ギミック、第一ゲージで【欧州遠征先遣隊】札 ※E5ギミックと同じ札
第二ゲージでは新規に【英海軍主力部隊】札
第三ゲージでは新規に【英D-Day上陸部隊】札

が付与されます。

第二、第三ゲージではE4-2で付与された【第一艦隊】札も混在可能。
(お札がない艦と混在出撃した場合は、【英海軍主力部隊】または【英D-Day上陸部隊】札が付与されます)

第一ゲージ出現ギミック【欧州遠征先遣隊】札

以下の条件をクリアする。
札は全マス【欧州遠征先遣隊】札です。

  • BマスでS勝利以上を2回取得
  • C2マスでA勝利以上を3回取得

マップ

Bマス 【欧州遠征先遣隊】

本隊

A(能動分岐)→B(対潜、単横陣、ギミック)

E5-ギミックで札付きの皆さんです。
雲龍さんはT字不利回避のための彩雲装備のみ。
駆逐追加して遊撃でもいけるっぽいですが、駆逐にお札を増やしたくないので6隻でいきました。

C2マス 【欧州遠征先遣隊】

本隊

A(戦闘なし)→C(空襲、輪形陣)→C1(潜水入り通常、警戒陣)→C2(対置、単縦陣、ギミック)

こちらもE5-ギミックで札付きの皆さんです。撤退できるように司令部搭載・・と思ったら違う司令部を搭載していたことに気づき遊撃司令部に変更しました。

ギミックマスはA勝利で良いようなので、対潜マス対策に2隻振っています(Cマスは東海だけでいいのですが、C1マスにも潜水艦が混じっているため)

※夜戦込みで全部S勝利取れました。

基地航空隊

第一をC2(ギミック)マスに、第二をCマスに。
東海は3機しかないので、残り1枠にはイベント海域特効があるらしいモスキートさんにしています。

なおボスマスに出した航空隊は熟練度はなくなる、くらいに思っていた方が良いかも。
(画像の状態から、3回出撃で飛龍1機とB-25の熟練度が枯れました)

マップ更新

Bマスから先のルートと、ボスマスが出現。

第一ゲージ 【欧州遠征先遣隊】札

H(第一ゲージボス)マス

本体(遊撃部隊)

A(能動分岐)→B(対潜、警戒陣)→F(通常、警戒陣)→H(ボス、単縦陣)

司令部をつける装備的な余裕はありますが、待避するとボスS勝利が微妙なのと待避艦によってはルートをそれるので、素直に待避無しで攻略しました。
Fマスにも潜水艦が混じっていることがあるのと、Bマスの基地で打ち漏らしがあると開幕、閉幕がコワイので先制対潜艦1隻+ゴトランドにソナー搭載。

ボス制空権は拮抗です。

削りは出撃6回、S勝利4回、A勝利2回

最終編成は1回目反抗戦、コロラド中破で倒しきれずA勝利、2回目に開幕で空母3隻以外を落としたうえ、対空カットインで空母が全部枯れて攻撃されない状態でS勝利。
1戦目はなんかやけに攻撃の命中率が高かった感じでした(たまたまなのか、実際に上がっているのかわかりませんが)

基地航空隊

第一はH(ボス)マスに、第二はBマスに。
射程4以下の基地を出撃させてしまうと、選択できるマスがなくブラウザを更新するしかなくなるというお話です(修正されている可能性もありますが試していません)

ここも枯れますね・・・。

ボスのお姿

なんか編成には二人いました。
この画面にも二人出してあげて。

マップ更新

マップの右側に新たなスタート地点が出現。

第二ゲージボス出現ギミック 【英軍主力部隊】【第一艦隊】札

以下の条件をクリアする。

  • Mマスで航空優勢以上を2回取得する。
  • LマスでS勝利を2回取得する。

U(輸送ゲージボス)マス

第一艦隊

第二艦隊

I(対潜、第一)→J(通常、第四)→K(能動分岐)→M(空襲、第三、ギミック)
I(対潜、第一)→J(通常、第四)→K(能動分岐)→L(対潜、第一、ギミック)

コマンダンテスト、フレッチャー以外はメイン艦、ネルソン、加賀、最上改二特はサブあり。
Lマス用に対潜装備満載にしています。

基地航空隊

ゲージ1の基地そのまま。第一をJマスに、第二をIマスに。
道中事故るのがいやなので組み直さずJに基地をだしましたが、Jマスは対空砲火で大分落とされるので出さない方が良かったかも。

マップの変化

Mマスの先にゲージが出現、画面中央上部にスタート地点が出現。

第二ゲージボス

Q(ボス)マス

第一艦隊

第二艦隊

I(対潜、第一)→J(通常、第四)→K(能動分岐)→M(空襲、第三)→O(通常、第四)→Q(第二ゲージボス、第二)

削りは5回出撃、S勝利4回、A勝利1回で完了
最終編成は6回出撃で撃破、ボス沈めらなかったのが3回、I撤退1回、O撤退1回

Iマスに東海部隊を投げると基地の攻撃後に大体1隻残るので、それをフレッチャーの先制対潜で中破以上にして開幕雷撃を避ける目論見です。。

ボスマスではネルソンタッチを発動して随伴艦を減らしつつ、夜戦でボスに連撃ダメージを積み重ねる作戦。
多摩の武装大発のところは本当は内火艇を装備させたかったのですが、数が足りないのでやむなくこうなりました。

削り、最終編成ともに支援は無し。

基地航空隊(削り)

第一ボスに、第二をIマスに。第三は防空。
第二のB-25は単なるミスです(モスキートを第一に配置したとき、第一にいたB25といれ変わってこうなった)

基地航空隊(最終編成)

第一/第二とも特効A/Bを1機ずつと飛龍。
第一第二をボスに、第三を防空に。

第三ゲージボス出現ギミック 【英D-Day上陸部隊】札

以下の条件をすべて満たすことで装甲破砕ギミックを解除します。

  • Vマスに1回到達する

Bマス 【英D-Day上陸部隊】札

第一艦隊

第二艦隊

R(対潜、第一)→T(空襲、第三)→U(通常、第四)→V(戦闘なし、ギミック)

なんか編成を間違えるとスタート地点が中央上部にならず、別のお札がついてしまうらしいので、メインで使うあきつ丸+使わない駆逐艦(拾ったLV1のままの駆逐艦とか)で輸送連合を組んであきつ丸にお札をつけ、その後本来の編隊を組んでVマスを目指しました。

全員メイン艦(第一艦隊は全員サブあり、北上もサブあり)

基地航空隊

画像出撃になってますが、第一第二は待避にしていきました。第三は防空のまま。

マップの変化

Vマスの先にボスマスが生えてきます。

第三ゲージボス(削り) 【英D-Day上陸部隊】札

Bマス 【英D-Day上陸部隊】札

第一艦隊

第二艦隊

R(対潜、第一)→S(対潜、第一、煙幕)→U(通常、第二)→V(戦闘なし)→Z(ボス、第四)

削り6出撃、S勝利1回、A勝利1回(ボス撃沈随伴残し)、A勝利3回(ボス残し)、Fマス撤退

全員メイン艦(第一艦隊は全員サブあり、北上もサブあり)

3戦目A勝利でカッペリーニさんドロップ(SSは取り損ねました)

基地航空隊

第一、第二をボスに集中。
劣勢調整していますが、第一、第二ともに熟練度がまるまる失われると劣勢をとれなくなるためそのときは要調整。

第三ゲージボス 装甲破砕ギミック 【欧州遠征先遣隊】【英D-Day上陸部隊】【第一艦隊】札

以下の条件を満たす。

C2マスでA勝利以上を1回取得する
Hマス(第一ゲージボス)でA勝利以上を1回取得する。
WマスでA勝利以上を2回取得する
Pマス(空襲)で1回優勢以上を取得する
Qマス(第二ゲージボス)でA勝利1以上を1回取得する
基地航空隊防空で、優勢以上を2回取得する。


C2マス 【欧州遠征先遣隊】札

遊撃部隊

A(戦闘なし)→C(対潜、警戒陣)→C1(通常、警戒陣)→C2(陸上、ギミック)

Cマスは東海部隊を出して抜けて、C1マスは警戒陣で抜けます。
C1マスで潜水艦が1隻混じることがあるので、1隻だけ先制対潜にしています・・のつもりがなっていないけど抜けられました。

煙幕は使いません。

基地航空隊

第一をCマス、第二をC2マスに集中、第三は防空。

Hマス 【欧州遠征先遣隊】札

遊撃部隊

A(戦闘なし)→B(対潜、警戒陣)→F(通常、警戒陣)→H(通常、ギミック、単縦陣)

基地航空隊

第一をIマスに集中、第二をMマス集中、第三は防空。

W、P、Qマス 【英海軍主力部隊】【第一艦隊】札

第一艦隊

第二艦隊

I(対潜、第一)→J(対潜、第一)→K(能動分岐)→L(対潜、第一)→J1(通常、第四)→W(通常、第二、ギミック)
I(対潜、第一)→J(対潜、第一)→K(能動分岐)→M(空襲、第三)→O(通常、第四)→P(空襲、第三、ギミック)→Q(通常、第二、ギミック)

基地航空隊

第一はIマスに、第二をボスに集中、第三は防空。
Wマスに行く場合はLマスに投げればよかったとあとから気が付きました(Lマスのほうが幼女入りで強い)

破砕後

身体の左側にある砲身部分が破損していれば破砕OK。

第三ゲージボス(最終編成) 【英D-Day上陸部隊】札

第一艦隊

第二艦隊

R(対潜、第一)→S(対潜+空母、第一)→T(空襲、第三)→U(通常、第二)→V(泊地)→Z(ボス、第四)

装甲破砕できているか様子見に行ったらそのまま勝利。
様子見のつもりJervisとJanusは1スロで対潜先制になっています。

日進に夜戦装備を満載、宗谷は特務艦のままであるため、夜戦で攻撃してくれるので4番目に。
S(対潜+空襲)マスで煙幕を使います。

なおクリア時、Sマスの空母は大和の対空カットインで枯れてくれたようで、攻撃されませんでした。

決戦支援

やまむさタッチを堅い艦に確実に当てたいので、駆逐以外が反抗戦でナ級確殺できる火力を維持しつつ、命中重視にしています。

基地航空隊

第一、第二ともにボス集中。
第一は劣勢→劣勢、第二は喪失→喪失になりますが、火力重視にしました。

熟練度は>>にせず出撃しています。

報酬

甲作戦の報酬。

  • 勲章×2
  • 給糧艦「伊良湖」×7または 応急修理女神×4の何れか 応急修理女神×4を選択
  • Walrus★3×1 またはMosquito FB Mk.Ⅳ★3×1の何れか Mosquite FB Mk.Ⅳ×1を選択
  • 緊急修理資材×6 または 洋上補給×10の何れか 緊急修理資材×6を選択
  • 給糧艦「間宮」×8 または新型兵装資材×2の何れか 新型兵装資材×2を選択
  • 特大発動艇+チハ改★1×1
  • 阻塞気球×2または四式20cm対地噴進砲集中配備×1の何れか 四式20cm対地噴進砲集中配備×1を選択
  • 特大発動艇+Ⅲ号戦車J型×1

まとめ

だいぶ難しいといわれているのでおそるおそるやりましたが、E6-3以外はそこまででもないな、という印象でした(後段で札も判明済みなので主力が使えることも一因)

最後は沼る予感がしていましたが、装甲破砕の確認にいったとき色々かみあって昼撃破。

開幕で第一の5隻を残してほか撃沈し

やまむさタッチで姫2隻が残り

2巡目のイントレピッドがFBAカットインで撃沈、第二艦隊出番無し。

この海域では掘り艦のC.Cappelliniも出てくれたので、これにて終了です。
(よそ見しながらぽちぽちしててSSを取り損ねました)

コメント