艦これ第二期 2023年新春イベント 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 E2プレイの記録

艦これタイトル 2023新春イベント
この記事は約6分で読めます。

概要

艦これ第二期 2023年新春イベント 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 E2プレイの記録です。
難易度は甲を選択しましたが、最初のゲージのボスに勝てず乙に下げました。

海域で付与されるお札

出撃で

【第二水雷戦隊】札
【支援連合艦隊】札
が付与されます。

なおどちらの札も後段で出番があるようです(詳細不明)

第一ゲージボス 【第二水雷戦隊】札

マップ

開始前にSSを撮り忘れたのですでに埋まっています(索敵不足でそれたところ)

本隊

第三艦隊での遊撃部隊で、航巡1、軽空母1、軽巡1、駆逐4。
攻撃能力のない千代田に一番被害の出る警戒陣4番目に入ってもらい、ダメージを受けたらダメコンで突破する編成。
タシュケントは素直に魚雷3本の方が火力はでるのですが、誰かひとりこの編成にしないと索敵不足でボスにたどり着けないため、一番火力のでないタシュケントをこの装備にしました。
最初は道中支援を出してダメコンなしで突破しようとしていたのですが、道中支援を生かそうとCマス単縦陣だと支援だけで先制雷撃艦を落としきれずに雷撃を食らう、かといって警戒陣にしてしまうと支援艦隊の威力も命中率もダダ下がりするため支援艦隊の意味がなくなるので、支援艦隊を出すのをやめて女神を搭載しました。

甲で攻略するためにこの編成でしたが、最終的には乙に落としたためダメコンは使わず攻略しています。

A(空襲、輪形陣)→B(潜水+空母、警戒陣)→C(通常、警戒陣)→E(通常、警戒陣)→G(ボス、連合、単縦陣)

甲作戦ではCマスが鬼門で、甲作戦だと先制雷撃が4本飛んできます。
ボスが最終編成状態だと航空機の撃墜数も多く、雷撃が飛んでくる前に空母で黙らせようとすると艦載機が枯らされてこちらの空母が黙ります(´・ω・`)

ダメコンを使えばボスへはたどり着けるのですが、ボスはネ級が2隻随伴として並んでおり、ボスにカットインを2発あててダメージを出せないと勝てない、というような編成で、ここを私の艦隊では抜けられず乙に落としました。

乙は天国でした。

決戦支援

基地で第二艦隊を叩き、支援で補給艦や空母を狩ろうという編成。
(画像、並び順が逆さまになっています)

補給艦への命中率を維持しつつ火力を上げています。

基地航空隊

削り中はCマスに投げてボスの到達率を上げていました。
最終編成ではボスに集中。

第二ゲージボス 【第二水雷戦隊】札

マップの変化

Fマスの左側が追加。

Jマス(ゲージ2ボス)

本隊

雪風が魚雷カットイン+ダメコンになっていますが間違いです(対地艦がボスなのでカットインは意味がない)主砲2+ソナーで先制対潜させる装備、穴は機銃に変更しました。

A(空襲、輪形陣)→F(能動分岐)→F2(潜水+空母、警戒陣)→H(通常、警戒陣)→J(ボス、単縦陣)

霞の攻撃が当たればボスは落とせるため、他の艦が大破したときは退避させて進もうと遊撃司令部を搭載。

低速が混じっていないとダメなようなので低速戦艦としてカングードを入れました。
(実はゲージ1攻略に金剛を使っているので最初金剛を入れていったらA→Bに向かってしまいました)

基地航空隊

ボスに集中。

マップ更新

マップ左側に新たなスタート地点(連合艦隊でのスタート)とマスが出現します。

第三ボス出現ギミック 【第二水雷戦隊】/【支援連合艦隊】札

【第二水雷戦隊】札が付与された艦隊で

  • E2マスでS勝利

【支援連合艦隊札】が付与された艦隊で

  • UマスでA勝利以上
  • TマスでA勝利以上

を取得する。

E2マス

本隊

第二ゲージで使った艦たち+牧場した蒼龍で編成、空母がいないと目的のマスにたどり着かないようなので、旗艦にして司令部を装備(結果的には大破なくギミックマスにたどり着けました)

基地航空隊

E2マスに集中。

T、Uマス

第一艦隊

第二艦隊

M(潜水+空母、第三)→O(通常、第二)→Q(能動分岐)→U(通常、ギミック、第四)→V(戦闘無し)
M(潜水+空母、第三)→O(通常、第二)→Q(能動分岐)→R(空襲、第三)→T(通常、ギミック、第四)

基地航空隊

Uマスの場合Uマスへ、Tマスの場合は届かないので道中Oマスへ。
初手Mマス空母の火力、命中率が高くて砲撃戦で強いので、基地を陸戦×4でMマスへ投入し、対空カットインで被害を減らす方法もあるようですが、ギミックはともかくボスと戦うときに火力不足になると判断して基地は変えずに使いました。

結果2マスのギミックを壊すのに5出撃かかりましたが(´・ω・`)

W(第三ゲージボス)マス 削り

第一艦隊

第二艦隊

M(潜水+空母、第三)→O(通常、第二)→Q(能動分岐)→U(通常、第二)→W(ボス、第四)

大和と秋月の対空カットインで、基地と合わせてMマスの空母を枯らす作戦。
アトランタが使えればもっと枯らす率を上げられますが、うちの鎮守府はアトランタが一人しかいないので温存しています。

ボスでの航空優勢をとって夜偵も発動可。初手マスを枯らせないと突破率が低すぎてなかなか削れないので、ボス劣勢狙いはせず素直に艦載機をガン積みしました。やまむさたっちが発動すれば支援もなしでそれなりに削れます(撃沈は一度もできませんでしたが)

基地航空隊

Mマスに集中。本体の対空カットインとあわせて空母を枯らしに行きます。

装甲破壊

一ゲージボス(G)マス 【第二水雷戦隊】札 (S勝利)

編成

道中事故がつらいので司令部を装備、あとはゲージ破壊時とおおむね同じです。

基地航空隊

第一基地をボスに集中、ゲージ破壊時と基地の位置が変わっているため、射程も変わっているので注意。

E2マス 【第二水雷戦隊】札 (S勝利)

編成

少し重くしてボスからそれるように。

基地航空隊

Gマスのまま変更なし、E2マスに。

D(空襲)マス  +基地防空 【第二水雷戦隊】札 航空優勢以上

編成

最上を高速戦艦と入れ替え、道中の空襲が1戦増えます。

基地航空隊 (優勢取得)

2部隊とも防空にして防空ギミック解除を同時に行います。

第二ゲージボス(J2)マス 【第二水雷戦隊】札 (S勝利)

編成

霞のみ対地装備で。大破状態からでも当たれば一撃です。

基地航空隊

引き続き基地防空。

ゲージ破壊

W(第三ゲージボス)マス 破壊

第一艦隊

第二艦隊

M(潜水+空母、第三)→O(通常、第二)→Q(能動分岐)→U(通常、第二)→W(ボス、第四)

削りでは基地、空母の艦載機をMマスを抜けることに全力を注ぎましたが、ボス撃破ではその分をボスに割り当てています。
空母の艦載機はボスまでに数が減ってボスでの制空が劣勢になるように(夜戦が発動するように)したつもり・・でしたが制空調整失敗したのかわかりませんが夜戦は発動しませんでした。

なおこの編成に変更する前、削り用編成でそのままクリアしようと出撃を繰り返していましたが、空母に艦戦を2機だけ搭載して出撃して「クリアできなーい」と嘆いていました。ちゃんと装備は確認しようね。

決戦支援

ボスマスでやまむさタッチの邪魔になる第一艦隊の空母ヲ級を駆逐艦以外の一撃で落とせるような火力を確保し、あとは命中に全振りした感じの支援艦隊です。

道中支援は出しませんでした。

基地航空隊

第一基地をボスマスに集中。
随伴の姫を沈めてくれることもある頼りになる飛竜ちゃん。

報酬

乙作戦の報酬。

  • 給糧艦「間宮」×2
  • 新型航空兵装資材
  • 紫電改(三四三空)戦闘407
  • 水雷戦隊熟練見張員★2×1
  • 戦闘詳報×1
  • 一式戦隼Ⅱ型改(20戦隊)×1

まとめ

最後は矢矧の(カットインでない)魚雷でとどめ。やわらか。

コメント