艦これ第二期 2023年新春イベント 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 E7(堀り)プレイの記録

艦これタイトル 2023新春イベント
この記事は約5分で読めます。

概要

艦これ第二期 2023年新春イベント 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 イベント海域全クリア後、E7(堀り)プレイの記録です。

海域で付与されるお札

クリア後なのでお札は無関係になってます。

対象艦

今回のイベントでドロップに追加された新艦娘は以下の3隻。

Heywood L.E.(駆逐艦)
夕暮(駆逐艦)
能美(海防艦)

Heywood L.E.(駆逐艦)は攻略中にドロップしてくれたので、能美と夕暮をE5第三ゲージに掘りに行きました。

E5 第三ゲージ (能美、夕暮)

堀開始時の資源

マップ

Zマスにて能美、夕暮のドロップがあります。

Z(ゲージ三ボス)マス その1

第一艦隊

第二艦隊

W(空襲、第三)→C(通常、第二)→N2(空襲、第三)→P(対潜+空母、第一)→X(夜戦、警戒陣)→Z(ボス、第四)

ぜかましさんを参考にして編成。
夜戦は重巡以外の攻撃を潜水艦が吸ってくれるので怖くない。

ボスマスでやまおわタッチを発動します。

基地航空隊

第一と第二をボスに、第三はPマスに投げてアトランタの対空カットインとあわせて後方彼氏を傍観者にします。
見守っている後方彼氏を傍観者にしてる間に潜水幼女をいぢめます。

ボス劣勢ギリギリ。少し熟練がへったり補給しないで行ったりすると劣勢が取れなくなるので、途中で以下の基地に切り替えました(第二の65戦隊を陸戦にして第一部隊と入れ替えることで劣勢を維持しやすいように、かつ特効機体を後半にもってくることで固い敵を落としやすくなるように変更)

Z(ゲージ三ボス)マス その2

その1で10週くらい掘った後の調整と、4/23(日)に実装された発煙筒を持たせた編成に変更。

第一艦隊

IOWAを偵察機から電探に変更してタッチのダメージを重視に。
(今考えれば測距儀系にすればさらにダメージ補正が増えるのだからそちらにしておくべきでした)
雷には発煙装置を装備・・・しましたが、何度か道中で使ったところ敵も「味方も」命中率が下がるため、この周回では使いどころがなく、あまり意味がありませんでした。
(ソナーを装備していても対潜で有効なダメージはあまり出せないので発煙装置のままでも問題なしと判断してそのまま最後まで掘りを続けました)

第二艦隊

電ではカットインしても上3隻にまともなダメージを出せない+経験値がもったいないという二つの理由から時雨に変更。

基地航空隊

第一航空隊で敵第二艦隊の駆逐を減らし、全機体特効の第二航空隊で第一艦隊にダメージを与える、という形にしたくて基地の入れ替えを行いました。
こちらに変更してから第一艦隊の下三隻を落とす割合が増えたように思います。

掘り記録

勝利ドロップ備考
1S鬼怒
2A高雄1巡目タッチ未発動→IOWA中破
3S山風
4SGambierBay基地を陸戦2機に変更、空母の戦闘機を1期追加
5S能美
6SSaratoga
7A山風夜戦マス、敵重巡のカットインで雪風大破→電とともに退避
8S金剛
9S瑞鳳
10S翔鶴
11S榛名
12なぜか2戦目で夜戦を選択して203大破で退避→ルートそれて行き止まり(Jマス)撤退。
13A朝潮間違えて東海部隊をボスに投げて潜水空母ますに空母が2隻いるも、アトランらんが一隻枯らして抜けた、と思ったら閉幕雷撃で雪風大破、しかし退避したままボスに行き
14S瑞鳳
15S瑞鳳
16A妙高夜戦マスで203大破→退避 201も中破でカットイン不足
17S山風タッチ発動せず
18SHornet
19S昼S
20S山風
21夜戦で潜水艦+駆逐艦を退避したらルートそれ
22A金剛
23S比叡
24Sあきつ丸
25S山風
26最初の空襲で203大破→撤退
27潜水空母ますで雷が大破→撤退(第一艦隊退避はタッチが打てなくなるので)
28S瑞鳳
29S敷波
30最初の空襲で雷大破→撤退
31S阿武隈
32A綾波
33S敷波
34S山風
35A初春道中でアイオワ中破しタッチ無
36中破幼女の先制雷撃で時雨大破、空母2隻であとらんた大破
37S瑞鳳
38S利根
39S山風
40通常戦闘ますでアトランタ大破
41S山風
42S能美2隻目
43S翔鶴
44S衣笠
45S山風
46S高雄
47S比叡
48S山風
49S金剛
50S山風
51S瑞鳳
52S翔鶴
53A最上間違えて夜戦を選択せず昼で終わってしまった。
54空襲マス203大破
55S敷波
56S比叡2回目の昼S
57S最上基地の熟練がおちすぎたのか、ボスで敵から連撃を食らう。
58S三隈
59空襲時雨大破撤退
60AGambierBay
61鳳翔
62山風
63SSaratoga
64S日向
65S霧島
66S鬼怒
61S山風
62S山風
63S山風
64S高雄
65S阿武隈
66SHornet
67S瑞鳳
68S霧島
69S山風
70SGambierBay連撃をうけタッチも不発だったがT字有利のおかげでS勝利
71S
72A吹雪
73S阿武隈
74S山風
75S山風
76S
77S山風
78S阿武隈夜戦マスでタシュケント大破撤退
79S五十鈴
80S妙高
81S酒匂
82S敷波
83S榛名
84S能代
85S山風
86A阿武隈
87S三隈
88S金剛
89A夕暮

トータル89週、S勝利74、A勝利12、撤退13。

5週目で能美ドロップ

42週目で2隻目の能美ドロップ(SSの座標がずれてしまってますが・・・)

89週目で夕暮ドロップ、A勝利だったので「はい、次ー」と思ってポチポチしてたらしれっと出現。

掘り終了時の資源

燃料を10万、弾薬6万、口座い5万、ボーキサイト5万程度消費。
結果的にはE2甲で結局クリアできなかった時間をE2-1丙での夕暮掘りに充てて、乙でさっさと突破してしまうのが最適解だったなぁと思います。

まとめ

燃料が10万を切って手が震えてきましたが、どうにか夕暮に巡り合うことができ、艦コンプも継続できました。

資源はだいぶ使いましたが目的以外のレア艦(Saratoga×2、Hornet×1など)には恵まれました。

あとは少し資源をため、週末に可能ならアトランタ掘りを少ししてイベント終了にしたいと思います。

コメント